独自ドメインでブログを書く
2014年4月29日(火)
独自ドメインでブログを書く。
昨年後半からどうやったら独自ドメインでブログを書けるか。。といつも心の片隅において考えていました。
いろんなツールで試みてもきましたが、私の場合、初心者の方に「教える」ということが大前提なので自分だけができて満足。というものであってはいけないというのがあって、ほんとに何がいいのか迷っていました。
独自ドメインをとるだけだったら年間1000円前後から5000円前後で取得できるので、ランニングコスト的にはそんなに気にするほどのものでもなく、たまにドメイン取得のサイトでキャンペーンなんかにのっかると、600円なんてものもあったりするので、月に50円。なんて、どうにでもなるお金である。
が、独自ドメインを持っているというのは、やっぱりかっこいいな。。と思う。
以前から持っているドメインは
apozira.com
ホームページはもちろん、メールの@マークの後ろもapozira.comとなる。
4年前に独自ドメインを取得した時には、自分の城を得たような感覚でとてもうれしかった。
今回、今書いているこのブログ(グーグルさんのブログ)に独自ドメインをのせらることを知り、連休に入った時から設定を行い、DNSが反映されるのを待っていた。
そして、3日(72時間)という結構うんざり長く感じる時間を経てめでたく今朝独自ドメインが反映された。
http://www.apozira.net
が今日からこのブログのアドレスとなる。
そして、このブログでいろいろ試して、育てて行くので
みなさまにはぜひとも見守っていただきたい。。。なんて考えておりまする。
こうご期待!!!
独自ドメインでブログを書く。
昨年後半からどうやったら独自ドメインでブログを書けるか。。といつも心の片隅において考えていました。
いろんなツールで試みてもきましたが、私の場合、初心者の方に「教える」ということが大前提なので自分だけができて満足。というものであってはいけないというのがあって、ほんとに何がいいのか迷っていました。
独自ドメインをとるだけだったら年間1000円前後から5000円前後で取得できるので、ランニングコスト的にはそんなに気にするほどのものでもなく、たまにドメイン取得のサイトでキャンペーンなんかにのっかると、600円なんてものもあったりするので、月に50円。なんて、どうにでもなるお金である。
が、独自ドメインを持っているというのは、やっぱりかっこいいな。。と思う。
以前から持っているドメインは
apozira.com
ホームページはもちろん、メールの@マークの後ろもapozira.comとなる。
4年前に独自ドメインを取得した時には、自分の城を得たような感覚でとてもうれしかった。
今回、今書いているこのブログ(グーグルさんのブログ)に独自ドメインをのせらることを知り、連休に入った時から設定を行い、DNSが反映されるのを待っていた。
そして、3日(72時間)という結構うんざり長く感じる時間を経てめでたく今朝独自ドメインが反映された。
http://www.apozira.net
が今日からこのブログのアドレスとなる。
そして、このブログでいろいろ試して、育てて行くので
みなさまにはぜひとも見守っていただきたい。。。なんて考えておりまする。
こうご期待!!!
コメント
コメントを投稿