Google Chorom(グーグルクロム)いつも開いておきたいページの登録
インターネットで毎日チェックしたいページが複数ある場合
クロムを起動すると同時にそのページが開いていると便利です。
私はこれをしておかないと、ついメールをチェックするのを忘れたり、ブログをアップした後にいくつかに連携させているうちのどれかが抜けてしまったりします。
お気に入りやブックマークに登録しておくよりも楽ちんなのでぜひお試しください。
まずは、開いておきたいページをすべてタブで開いておきます。
図の場合、グーグル検索ページ、Blogger管理ページ、フェイスブック、Gmail のページが開いてあります。
画面右上の三本線のマークをクリックし、「設定(S)」をクリックします。
設定のウィンドウが開くので、その画面の 起動時→○特定の1つのページまたは複数のページを開く の横にある 「ページを設定」 をクリックします。
左下にある 現在のページを使用 ボタンをクリックすると開いているページがすべて表示されるので、「OK」 をクリックすれば登録完了です。
ちなみに、、、私はフェイスブックを開いているつもりが手前のグーグル検索でフェイスブックで検索しているところでフェイスブックが開けていませんでした。こんな場合は正しいページを表示し、再度設定の起動ページの設定を開き、「現在のページを使用」をクリックすると上書きされます。
これで、次回から、クロムを起動するといつも見ているページが同時に開かれ便利です。
こうする事によって、ブログやフェイスブックを「仕事」として当たり前にかかわって行けることに、、なるかもしれません。
インターネットエクスプローラーでもこのタブ設定ができますので、興味のある方はお問合せください。
クロムを起動すると同時にそのページが開いていると便利です。
私はこれをしておかないと、ついメールをチェックするのを忘れたり、ブログをアップした後にいくつかに連携させているうちのどれかが抜けてしまったりします。
お気に入りやブックマークに登録しておくよりも楽ちんなのでぜひお試しください。
まずは、開いておきたいページをすべてタブで開いておきます。
図の場合、グーグル検索ページ、Blogger管理ページ、フェイスブック、Gmail のページが開いてあります。
画面右上の三本線のマークをクリックし、「設定(S)」をクリックします。
設定のウィンドウが開くので、その画面の 起動時→○特定の1つのページまたは複数のページを開く の横にある 「ページを設定」 をクリックします。
左下にある 現在のページを使用 ボタンをクリックすると開いているページがすべて表示されるので、「OK」 をクリックすれば登録完了です。
ちなみに、、、私はフェイスブックを開いているつもりが手前のグーグル検索でフェイスブックで検索しているところでフェイスブックが開けていませんでした。こんな場合は正しいページを表示し、再度設定の起動ページの設定を開き、「現在のページを使用」をクリックすると上書きされます。
これで、次回から、クロムを起動するといつも見ているページが同時に開かれ便利です。
こうする事によって、ブログやフェイスブックを「仕事」として当たり前にかかわって行けることに、、なるかもしれません。
インターネットエクスプローラーでもこのタブ設定ができますので、興味のある方はお問合せください。
コメント
コメントを投稿