ios8 にアップデートしちゃった!
スマホもパソコンももちろんタブレットも たくさんのアプリやソフトをインストールして楽しむことができるようになりました。
そもそも、このインストールができる。とか電源を入れたら本体に電源が入るとか。キーボードで入力したら文字が入力できるとか、なんのきなしにやれているのは、大元のOS(オペレーティングシステム)というまあいうなればソフトがひつと必ず入っているからなのです。
パソコンだとWindows7Windows8とか、Macとか、スマホやタブレットだとアンドロイドとかiosとか。
このOSがバージョンアップするということは、その端末自体の動きや性能が変化するということでもあります。
もっと、噛み砕いて説明したいけれども、これくらいでご勘弁を。
で、ですね。
今朝のニュースでもありましたが、とうとうiPhone6が発売開始となりました。
それに先駆けて昨日は iPhoneのOS ios8 が配布され、それに伴ういつも通りの混乱があり各アプリが次々にios8対応のアップデートが行われ、夜にはLINEなども不具合が改善されたようです。
それを見計らって昨夜9時過ぎからiPhone5をアップデートしました。
昨日iPhoneの画面を見ていたら多くの人は設定アイコンのところに①という数字があがっていたと思いますが、私のはあがっていなかった。
でもまあ気にも留めずに、そんなら手動でアップデートしてみようと
設定→一般→ソフトウェアアップデート
といきましたら、お使いのiPhoneのストレージに空きがないからダウンロードできない。と。
要は、写真やアプリがいっぱいですよ。ってことです。
ああああああ、、面倒くさい。。。。
でも仕方がないので、この際断捨離だわと、いらない写真を削除し、もう何をするアプリだか忘れて使わないものを片っ端から削除しました。
この作業だけでも軽く数十分。
そして、たぶんダウンロードをするにはぎりぎりの容量でダウンロードが開始されました。
これがまた、遅い。
しょうがないから、途中お風呂に入り、木10ドラマ「昼顔」を堪能し、やっとダウンロードが終了。
そこからまたインストールが開始。
なんやかやと、2時間くらいはかかったような気が・・・
で、ネットで注意がでていた icloudドライブ は「後で!」とスキップしめでたく何事もなかったかのようにいつものiPhoneが戻ってきました。
が。
なんやら、勝手に新しいアプリが・・・
「ヘルスケア」
というピンクの❤マークのアイコンが。
おそるおそる開いてみると
ま、察した通り自分の健康管理のデーター等が入れられるようになっているものでした。
え!!もしかしてiPhoneで血圧とか体重とかも計れるとか???
と一瞬思いましたが、そんなことはありませんでした。
が、時計型のものが出る時には脈拍なんかも計れるとか計れないとかこの間テレビで言ってたようにも思うのでそれと連動でもして行くのでしょう。
で、ios8 にアプテしたらカメラやらいろいろすんばらしくなったようなのですが、一つだけご紹介を。
バッテリーの使用状況がわかるようになったと。
設定から一般。
昨日は朝から、ios8にアップデートしたら、LINEが変!ドロップボックスが変。タイマーが変。とかわんさかあがってましたが、真夜中にアップデートが完了した私の端末は今のところ不具合は見つかってます。
ここ数日バッテリーが以上に減っていったり、本体が熱くなったりする現象があったのですが、それもアップデートしたらなくなりました。(なんだったんだろうか?)
でも、まあ、実は iPhone6plus に機種変しようと思っているのでこのアップデートがはたして必要だったかは定かではありませんが、お客様で情報が欲しい方もいるだろうしとやってみました。
いつも代理店経由で注文するので、iPhone6plusが手元に来るのはもうしばらく後になるでしょうけど、いろいろなキャンペーンをやっているうちに変えてしまおうと思っています。
iPhoneplus の64GB ゴールド
かな。
契約内容は先月末に見直しをして、スマ放題(電話かけ放題、パケット2GBの契約~ソフトバンク)に変更済みだし。
あとは、手帳型のカバーのかっこいいのを物色して新iPhoenを待ちたいと思いまする。
あ、その前に、予約しなくちゃ。
機種変する前に、パスワードの確認などをしたい方はご予約ください。
アップルID、LINE、フェイスブック、ツイッター、Gmail、などなど。
各サービスに設定したメールアドレスやパスワードを整理します。
そもそも、このインストールができる。とか電源を入れたら本体に電源が入るとか。キーボードで入力したら文字が入力できるとか、なんのきなしにやれているのは、大元のOS(オペレーティングシステム)というまあいうなればソフトがひつと必ず入っているからなのです。
パソコンだとWindows7Windows8とか、Macとか、スマホやタブレットだとアンドロイドとかiosとか。
このOSがバージョンアップするということは、その端末自体の動きや性能が変化するということでもあります。
もっと、噛み砕いて説明したいけれども、これくらいでご勘弁を。
で、ですね。
今朝のニュースでもありましたが、とうとうiPhone6が発売開始となりました。
それに先駆けて昨日は iPhoneのOS ios8 が配布され、それに伴ういつも通りの混乱があり各アプリが次々にios8対応のアップデートが行われ、夜にはLINEなども不具合が改善されたようです。
それを見計らって昨夜9時過ぎからiPhone5をアップデートしました。
昨日iPhoneの画面を見ていたら多くの人は設定アイコンのところに①という数字があがっていたと思いますが、私のはあがっていなかった。
でもまあ気にも留めずに、そんなら手動でアップデートしてみようと
設定→一般→ソフトウェアアップデート
といきましたら、お使いのiPhoneのストレージに空きがないからダウンロードできない。と。
要は、写真やアプリがいっぱいですよ。ってことです。
ああああああ、、面倒くさい。。。。
でも仕方がないので、この際断捨離だわと、いらない写真を削除し、もう何をするアプリだか忘れて使わないものを片っ端から削除しました。
この作業だけでも軽く数十分。
そして、たぶんダウンロードをするにはぎりぎりの容量でダウンロードが開始されました。
これがまた、遅い。
しょうがないから、途中お風呂に入り、木10ドラマ「昼顔」を堪能し、やっとダウンロードが終了。
そこからまたインストールが開始。
なんやかやと、2時間くらいはかかったような気が・・・
で、ネットで注意がでていた icloudドライブ は「後で!」とスキップしめでたく何事もなかったかのようにいつものiPhoneが戻ってきました。
が。
なんやら、勝手に新しいアプリが・・・
「ヘルスケア」
というピンクの❤マークのアイコンが。
おそるおそる開いてみると
ま、察した通り自分の健康管理のデーター等が入れられるようになっているものでした。
え!!もしかしてiPhoneで血圧とか体重とかも計れるとか???
と一瞬思いましたが、そんなことはありませんでした。
が、時計型のものが出る時には脈拍なんかも計れるとか計れないとかこの間テレビで言ってたようにも思うのでそれと連動でもして行くのでしょう。
で、ios8 にアプテしたらカメラやらいろいろすんばらしくなったようなのですが、一つだけご紹介を。
バッテリーの使用状況がわかるようになったと。
設定から一般。
使用状況 選択
これまでは、バッテリーの残量を表示するかしないかのボタンだけだったのがバッテリーの使用状況が増えています。「バッテリーの使用状況」を選択。
ネットで見た時には使用しているアプリごとにバッテリーの使用状況が分かるとあったのですが下の画面のまま何の変化もなし。これだと、だからなんなんだ?とちょっと、いやずいぶん思ってしまいました。
昨日は朝から、ios8にアップデートしたら、LINEが変!ドロップボックスが変。タイマーが変。とかわんさかあがってましたが、真夜中にアップデートが完了した私の端末は今のところ不具合は見つかってます。
ここ数日バッテリーが以上に減っていったり、本体が熱くなったりする現象があったのですが、それもアップデートしたらなくなりました。(なんだったんだろうか?)
でも、まあ、実は iPhone6plus に機種変しようと思っているのでこのアップデートがはたして必要だったかは定かではありませんが、お客様で情報が欲しい方もいるだろうしとやってみました。
いつも代理店経由で注文するので、iPhone6plusが手元に来るのはもうしばらく後になるでしょうけど、いろいろなキャンペーンをやっているうちに変えてしまおうと思っています。
iPhoneplus の64GB ゴールド
かな。
契約内容は先月末に見直しをして、スマ放題(電話かけ放題、パケット2GBの契約~ソフトバンク)に変更済みだし。
あとは、手帳型のカバーのかっこいいのを物色して新iPhoenを待ちたいと思いまする。
あ、その前に、予約しなくちゃ。
機種変する前に、パスワードの確認などをしたい方はご予約ください。
アップルID、LINE、フェイスブック、ツイッター、Gmail、などなど。
各サービスに設定したメールアドレスやパスワードを整理します。
コメント
コメントを投稿