LINEの不正ログイン情報がまた来たよ。
もう、うざうざうざ!!です。
LINEやめようか。と思うくらいうざうざです。
今朝またLINEウェブストアにログインできませんでした。
というメッセージが。
今月に入って、
9月13日に1回、9月18日に2回。
どちらもパスワードを変更したけど、
え~~~んな!!
です。
今回も気になったので「IPアドレス検索サイト」(http://www.iputilities.net/)でどこの国から不正ログインしようとしていたか検索かけました。
サイトにいくとIPアドレスを入力したらどこの国からアクセスがあったのか調べることができます。
今回、LINEから来たメッセージに書かれてあったipアドレス「193.73.134.190」を入力し、「検索」ボタンを押しました。
ベネゼーラらしいです。
ベネゼーラの国旗なんて初めて知りました。
南アメリカの上。
日本の反対側です。
iPアドレスなんてもの送ってくるのなら、不正アクセスした人を逆探知して捕まえてくださいLINEさん。と思います。
IPアドレスが何のことを言っているのかもわからない人の方が多いと思いますし。
IPアドレスを知らせる通知がきたら、ただ不安な気持ちになる人がたくさんいると思います。
LINEは親切のつもりでやっているのでしょうが、せめて、IPアドレスから割り出される国名も一緒に送ってくれれば間違いなく自分ではないと気がつく人もいるでしょうに。
LINEは家族との連絡網(グループにしてある)とLINEを教えてほしいという人のためにやっていますが、変わるものがあるのならそうしたい。
スマホユーザーのほとんどがLINEに登録していて、LINEモール等もあり、ビジネスチャンスがあるように思えますが、、
そもそもログインできなかったってことは、パスワードを破られなかったってことなら、パスワードの変更はしなくてもよいのでは?と思ったり、
そもそもばれているのはメールアドレスなのか?と思ったり、
でも、メールアドレスを変更したら次のようなメッセージが・・・
メールアドレスってそんなにたくさん持っているもんでない。
それをいろいろ使いまわそうとするとこんなメッセージが。
この以前って、どの以前?
何にしても、このいたちごっこはめんどくさい。
もしかしたら、フェイスブックも、ツイッターもいろんなものが不正ログインを試みられていて、たまたまLINEは知らせてくれているから見える。と言うだけかもしれない。
たぶんあまりに強固なセキュリティだと、それはそれで融通が効かなくなり使いづらいのだと思うけれども。ごくごく身近な知人に金銭的被害が出てしまったなんてこともあって、
そういう不安に触れずに生活できたらどれだけ楽にストレスなく生活できるのだろうか?
と今更ネットがない生活なんかできるはずもないのに思ってしまう。
LINEやめようか。と思うくらいうざうざです。
今朝またLINEウェブストアにログインできませんでした。
というメッセージが。
今月に入って、
9月13日に1回、9月18日に2回。
どちらもパスワードを変更したけど、
え~~~んな!!
です。
今回も気になったので「IPアドレス検索サイト」(http://www.iputilities.net/)でどこの国から不正ログインしようとしていたか検索かけました。
サイトにいくとIPアドレスを入力したらどこの国からアクセスがあったのか調べることができます。
今回、LINEから来たメッセージに書かれてあったipアドレス「193.73.134.190」を入力し、「検索」ボタンを押しました。
ベネゼーラらしいです。
ベネゼーラの国旗なんて初めて知りました。
南アメリカの上。
日本の反対側です。
iPアドレスなんてもの送ってくるのなら、不正アクセスした人を逆探知して捕まえてくださいLINEさん。と思います。
IPアドレスが何のことを言っているのかもわからない人の方が多いと思いますし。
IPアドレスを知らせる通知がきたら、ただ不安な気持ちになる人がたくさんいると思います。
LINEは親切のつもりでやっているのでしょうが、せめて、IPアドレスから割り出される国名も一緒に送ってくれれば間違いなく自分ではないと気がつく人もいるでしょうに。
LINEは家族との連絡網(グループにしてある)とLINEを教えてほしいという人のためにやっていますが、変わるものがあるのならそうしたい。
スマホユーザーのほとんどがLINEに登録していて、LINEモール等もあり、ビジネスチャンスがあるように思えますが、、
そもそもログインできなかったってことは、パスワードを破られなかったってことなら、パスワードの変更はしなくてもよいのでは?と思ったり、
そもそもばれているのはメールアドレスなのか?と思ったり、
でも、メールアドレスを変更したら次のようなメッセージが・・・
メールアドレスってそんなにたくさん持っているもんでない。
それをいろいろ使いまわそうとするとこんなメッセージが。
この以前って、どの以前?
何にしても、このいたちごっこはめんどくさい。
もしかしたら、フェイスブックも、ツイッターもいろんなものが不正ログインを試みられていて、たまたまLINEは知らせてくれているから見える。と言うだけかもしれない。
たぶんあまりに強固なセキュリティだと、それはそれで融通が効かなくなり使いづらいのだと思うけれども。ごくごく身近な知人に金銭的被害が出てしまったなんてこともあって、
そういう不安に触れずに生活できたらどれだけ楽にストレスなく生活できるのだろうか?
と今更ネットがない生活なんかできるはずもないのに思ってしまう。
コメント
コメントを投稿