セミナー選びは難しいね。

昨日とあるセミナーを受講してきました。 セミナー会場はほぼ満席。 ただ、会場のほとんどの方が若い。 ってのが、ちょいきなり始めたころ、セミナーが始まりました。 開始5分で「しまった」と思いました。 はずれ だったんです。 講師の実際にあったことを楽しくお話しているのですが、うすい。 うすいから着地点がない。 経験談をしゃべってもそこから何が生まれたのか着地しないんです。 3時間あったセミナーでとうとうどこにも着地せずに、終わってしまいました。 いつ本題にはいるのか?と思っているうちに3時間。 ただ、話し方はお上手でした。 とても人気があるらしい方だったようですが、 人生経験をある程度踏んだおばちゃんには、若々しいお話だこと。 って感じでした。 セミナー受講だ失敗の巻は、今年2回目です。 2回ともの共通点は 自虐ネタに講師自らが受けている。 トークショーを聞きにきているんじゃないから、 自虐ネタも、なんてことない経験談もいらんがね。 根拠に基づいた情報や知識がほしいわけ。 都会の先生だからいいってわけじゃない。 田舎の先生だから悪いってわけじゃない。逆もしかり。 あ~~~セミナー選びは難しい。 午後からの陽気にさそわれて、白山市旧鶴来 白山ヒメ神社にふらりと行ってきました。一緒に行った友人とここに来たら必ず行くところは、、、 おはぎ屋さんはもちろんなのですが、 安久涛が淵 のとある場所にて瞑想してくるんです。 その場所は枯葉でおおわれていていつもはほかの植物があまり生えているのをみないのに、草やらキノコやらがでていました。 しかも、以前来た時ほどの重苦しい波動がない。 ここは、いつきても地面に引きづりこまれるんじゃないかってほどの磁場を感じたのに。 それでも空気は澄んでいて気持ちよく 深呼吸をして気持ちのよい空気をいっぱい吸ってきました。 本物か偽物か。 見極められる人間になるには、いろんな目にあわないとね。