スマホもったら・・・
携帯電話の代わり
というよりも
ノートパソコンの代わり
と言った方がよいスマホ。それ自体がインターネットにつながるので、
じゃ、じゃ、自宅にひいてる「光」とかなくてもいいんじゃない?
と考える人もいるだろう。
だって、通信費もかさむしね。
あとは、家を建てたときに全室インターネットができるよう壁に工事して有線でPCがインターネットにつながるようにしているから、無線ルーターいらない。という方もいた。
が、しかし。。。。
スマホの大きいアップデートなんかは、スマホが直接インターネットにつながっている力じゃ弱いから、光なんかの安定した回線でお願いします。
なんてのが、ある。
で、これは、WiFiじゃないと。。。めんどうだったり。
パソコンに専用ソフトをインストールしてパソコンを通じてアップデートをすることは可能なのだけど、自分でそういうことを理解してサクサクやれちゃう人は私のお客様にはいないことが多いので、できれば意識せずにめんどくさいことやらなくてもそういうことが終わっちゃってる。というのがいい人ばかり。
あ、でも、スマホのみの人はパソコン通じてアップデートもできない。
スマホは自宅にインターネット契約をしている。
という前提でいろいろもろもろある。
そこんところをわかっていないと、便利なスマホがとても不便なものに変身してしまう。
毎月のランニングコストを抑えるなら、しょうがない、うちみたいな教室にこまめにきてWiFiつなげてアップデートするのがいい。授業の最中には終わっていると思うから。(それだけやらせて!という調子のよいのはお断りしている)町に飛んでるフリースポットは弱すぎてNG.。
てなことを思うと
スマホってやっぱりぜいたく品だな。って思う。
それとは別なケース。
先日、あぽじら始まって以来じゃないか???というくらいの多機能にパソコンやスマホを使いこなす女史が教室にやってきた。
予約が入った時から、その方のハイテクさは存じ上げていたので、私で対処できるのかドキドキしていた。
案の定、見たこともないアプリがインストールされたiPhoen。
クラウドもいろいろ使いこなしておられる。
そんな方がなぜあぽじらに来たか。
iPhone6に機種変したら、うまく引き継いでくれない。アドレス帳さえもこない。
というのである。
キャリアはソフトバンク。
ソフトバンクのiPhoneからiPhoneへの機種変はとても楽なはず。なぜ?
この方、iCloudをOFFにされていた。
パソコンでiTunseを通してバックアップするも、こちらはアウトルックを使っていなかった。
そうすると、パソコンでバックアップがきちんととれているか確認ができないのである。
アウトルックを使えるようにするか
iCloudをONにするか
アウトルックはいやだとおっしゃる。
ううううう。
じゃ、icloudは?と聞くと、拒絶反応。
でも、それじゃ、連絡帳も、ユーザー辞書も引き継げませんよ。。。
今度はお客様がううううう。
このお客様ならパソコンでこまめにバックアップをとることも造作もない。そっちでもいい。
だけど、なまじっかITに明るいために、いらぬ心配もたくさんしなくてはならないのだ。
お仕事上その気持ちもわかる。
でも、でも、
「あのぉ~~、、私のお客様は本当に初心者の方が多いです。だから、iCloudを使ってストレスなくバックアップしてもらってます。iCloud使うと日々もそうなんですけど、機種変したときにすごく楽なんです。さっきまで使っていた旧iPhoneと同じ、そのまま新しいiPhoneが使えるんです。
そんな便利なものなんです。iPhoneつかったらiCloudはセットで考えていた方がストレスないと思うのですが・・・・・・」
懇願しました。だって、それが一番楽でいいと思ったから。
で、iCloudをONにしていただいて、旧のiPhoneをバックアップし、新を出荷状態に戻し初期設定からやり直し、、
めでたく、スカッとすべてクリアしました!
いろいろこだわりあるけれど、なるときはなるし、ならないときはならないし、あんまり神経質になりすぎるとストレスたまりまくりになりますよ。。。
というよりも
ノートパソコンの代わり
と言った方がよいスマホ。それ自体がインターネットにつながるので、
じゃ、じゃ、自宅にひいてる「光」とかなくてもいいんじゃない?
と考える人もいるだろう。
だって、通信費もかさむしね。
あとは、家を建てたときに全室インターネットができるよう壁に工事して有線でPCがインターネットにつながるようにしているから、無線ルーターいらない。という方もいた。
が、しかし。。。。
スマホの大きいアップデートなんかは、スマホが直接インターネットにつながっている力じゃ弱いから、光なんかの安定した回線でお願いします。
なんてのが、ある。
で、これは、WiFiじゃないと。。。めんどうだったり。
パソコンに専用ソフトをインストールしてパソコンを通じてアップデートをすることは可能なのだけど、自分でそういうことを理解してサクサクやれちゃう人は私のお客様にはいないことが多いので、できれば意識せずにめんどくさいことやらなくてもそういうことが終わっちゃってる。というのがいい人ばかり。
あ、でも、スマホのみの人はパソコン通じてアップデートもできない。
スマホは自宅にインターネット契約をしている。
という前提でいろいろもろもろある。
そこんところをわかっていないと、便利なスマホがとても不便なものに変身してしまう。
毎月のランニングコストを抑えるなら、しょうがない、うちみたいな教室にこまめにきてWiFiつなげてアップデートするのがいい。授業の最中には終わっていると思うから。(それだけやらせて!という調子のよいのはお断りしている)町に飛んでるフリースポットは弱すぎてNG.。
てなことを思うと
スマホってやっぱりぜいたく品だな。って思う。
それとは別なケース。
先日、あぽじら始まって以来じゃないか???というくらいの多機能にパソコンやスマホを使いこなす女史が教室にやってきた。
予約が入った時から、その方のハイテクさは存じ上げていたので、私で対処できるのかドキドキしていた。
案の定、見たこともないアプリがインストールされたiPhoen。
クラウドもいろいろ使いこなしておられる。
そんな方がなぜあぽじらに来たか。
iPhone6に機種変したら、うまく引き継いでくれない。アドレス帳さえもこない。
というのである。
キャリアはソフトバンク。
ソフトバンクのiPhoneからiPhoneへの機種変はとても楽なはず。なぜ?
この方、iCloudをOFFにされていた。
パソコンでiTunseを通してバックアップするも、こちらはアウトルックを使っていなかった。
そうすると、パソコンでバックアップがきちんととれているか確認ができないのである。
アウトルックを使えるようにするか
iCloudをONにするか
アウトルックはいやだとおっしゃる。
ううううう。
じゃ、icloudは?と聞くと、拒絶反応。
でも、それじゃ、連絡帳も、ユーザー辞書も引き継げませんよ。。。
今度はお客様がううううう。
このお客様ならパソコンでこまめにバックアップをとることも造作もない。そっちでもいい。
だけど、なまじっかITに明るいために、いらぬ心配もたくさんしなくてはならないのだ。
お仕事上その気持ちもわかる。
でも、でも、
「あのぉ~~、、私のお客様は本当に初心者の方が多いです。だから、iCloudを使ってストレスなくバックアップしてもらってます。iCloud使うと日々もそうなんですけど、機種変したときにすごく楽なんです。さっきまで使っていた旧iPhoneと同じ、そのまま新しいiPhoneが使えるんです。
そんな便利なものなんです。iPhoneつかったらiCloudはセットで考えていた方がストレスないと思うのですが・・・・・・」
懇願しました。だって、それが一番楽でいいと思ったから。
で、iCloudをONにしていただいて、旧のiPhoneをバックアップし、新を出荷状態に戻し初期設定からやり直し、、
めでたく、スカッとすべてクリアしました!
いろいろこだわりあるけれど、なるときはなるし、ならないときはならないし、あんまり神経質になりすぎるとストレスたまりまくりになりますよ。。。
コメント
コメントを投稿