ヤドカリさんから、

なぜ、町家を出るか。 また、引越しするの? と思った方もいるでしょうね。 オープンから5年。場所はいろいろ変わってきましたが、ずっとシェアで場所を借りてました。 今の町家もそうです。 シェアの良いところは家賃が安い。 それだけです。 でもそれは、駆け出しの頃にはとてもありがたいことです。 無借金でここまでこれたのも、場所を貸してくれた方たちのおかげです。そして、場所が変わっても、あ、そう。とついてきてくださったお客様のおかげです。 さて。あぽじらは5年たちます。今年4月には6年目に突入します。 ここでまた一つ自分へのハードルを上げてもよいのじゃないか? と思ったのも撤退の理由の一つです。 でも一番の理由ではありません。 今年、末子の三男が社会人になります。学生がいなくなり、それぞれの時間で生活するようになります。 私は今目の前にいる息子たちとの時間を大切にしたい。息子たちが平安に過ごせるよう母親である私は彼ら以上に平安でいたい。 そう願うとき、シェアはもういいや。と思ったし、ちょっと忙しくなったら途端に食事や家事がグダクダになってしまうのは、何か違うな?と思ったからです。 息子たちは全面的に私の仕事を応援してくれますし、お客様がたくさん来てくれるようになったことを心から喜んでくれます。 そんな息子たちとの生活を大事にしたい。そういう私生活を大切にできている女が私はカッコいいと思うので、それならいっそのこと、自宅で仕事をすれば良いじゃないか。という結論になりました。 多分ですけど、 この母性の強い私が私らしいし、そういう私がなんだか好きだわとお客様が来てくださっていると思ってます。 そして、これまた多分ですけど、 これまで以上にバリバリと仕事ができるんじゃないか、やるんじゃないかとも思ってます。 町家での教室が順調だっただけに、正直とても悩みましたが、でも、そうしたら良いよとまるでレールが引かれたように、いろいろ繋がって、大丈夫な状態になってしまいました。 私はヤドカリさんでした。 これからは、、、 また、どんなことになるのやら、ですが、まあぼちぼちやっていこうと思います。 さてと、あと一か月以内にでお引越し完了しなくては。慣れているけど億劫なもんです。