ITオンチはなぜONCHIか? 5-4
ちょっと思うところがありまして、シリーズもので書いてみようと、一昨昨日の朝、思い立ちました。
ま、いつもの気まぐれですが、思い当たることがあって「ふっ」と笑う人がひとりでもいればしめたもの。
「ITオンチはなぜONCHIか?」
私の身近なITオンチといえば、「次男」。
彼を見ていると、なぜ彼がITオンチなのかがよくわかる。
まずは、彼がITオンチだという理由その4
ITオンチは見ようとしない
ということを書こうと思っている矢先、
この次男が、ナイターのスノボから帰ってきて
「iPhone落とした」
という事件が起きました。
聞くと紛失届は出してきて、一緒に行った先輩のところに電話がかかるようにしてきたとのことでしたが、困ったことに、パスコードを設定していないというのです。
アドレスやらなんやら個人情報だだもれ、、、これ拾われたら拾われたで・・・
ということで、以前私もお世話になった「iPhoneを探す」を開いてみようと思い、アップルIDを聞くと、
「へ?」
という。
「へ?ってどうよ?」
そこから、思い当たるものを入力して探る作業。
隣で、すげえすげえと感激している次男。
それに載せられカタカタキーボードを打つ私。体は布団の中。。。
なんで、パスコードを設定してないのん?
なんで、アップルID管理してないのん?
灯台下暗し。
ですが、去年私がiPhoenを忘れてきてしまって大騒ぎしているときもそばにいたのに。
そんなことが身に起こると思ってもいなかったんでしょうが、、たとえば私だったら、自分の設定はどうなってんだろう?とか少しは思ったと思うのだけど。
ITオンチさんは、自分がITオンチさんだと思い込んでいるので、アンテナが非常に低い
見えているのに、見ていない。
その情報の少なさがますます置いてきぼり感を味わうことになるのだろうと思っているのだけど。
昨夜の晩御飯、ハヤシライスのようなカレーライスでした。
実はこれ、一昨日の晩御飯、チキンビーンズに肉などを増量してリメイクさせたもの。だから、トマト味が強くてハヤシライスみたいに。
でも、すごくおいしかったんです。昨日これを食べていない長男も「うまい!」と食べていました。
別にその過程をしらなくても、今目の前のことが満足しているのだったらそれでいいんだよね。
と思えるようになったので、
次男がITに興味を示さなくても全然かまわないんです。
ただ、、、
それは、近くにとても便利な人がいるっていう安心感の元。っていうのをちょっと感じてほしいわ~~と思う母なのでした。
ま、いつもの気まぐれですが、思い当たることがあって「ふっ」と笑う人がひとりでもいればしめたもの。
「ITオンチはなぜONCHIか?」
私の身近なITオンチといえば、「次男」。
彼を見ていると、なぜ彼がITオンチなのかがよくわかる。
まずは、彼がITオンチだという理由その4
ITオンチは見ようとしない
ということを書こうと思っている矢先、
この次男が、ナイターのスノボから帰ってきて
「iPhone落とした」
という事件が起きました。
聞くと紛失届は出してきて、一緒に行った先輩のところに電話がかかるようにしてきたとのことでしたが、困ったことに、パスコードを設定していないというのです。
アドレスやらなんやら個人情報だだもれ、、、これ拾われたら拾われたで・・・
ということで、以前私もお世話になった「iPhoneを探す」を開いてみようと思い、アップルIDを聞くと、
「へ?」
という。
「へ?ってどうよ?」
そこから、思い当たるものを入力して探る作業。
隣で、すげえすげえと感激している次男。
それに載せられカタカタキーボードを打つ私。体は布団の中。。。
なんで、パスコードを設定してないのん?
なんで、アップルID管理してないのん?
灯台下暗し。
ですが、去年私がiPhoenを忘れてきてしまって大騒ぎしているときもそばにいたのに。
そんなことが身に起こると思ってもいなかったんでしょうが、、たとえば私だったら、自分の設定はどうなってんだろう?とか少しは思ったと思うのだけど。
ITオンチさんは、自分がITオンチさんだと思い込んでいるので、アンテナが非常に低い
見えているのに、見ていない。
その情報の少なさがますます置いてきぼり感を味わうことになるのだろうと思っているのだけど。
昨夜の晩御飯、ハヤシライスのようなカレーライスでした。
実はこれ、一昨日の晩御飯、チキンビーンズに肉などを増量してリメイクさせたもの。だから、トマト味が強くてハヤシライスみたいに。
でも、すごくおいしかったんです。昨日これを食べていない長男も「うまい!」と食べていました。
別にその過程をしらなくても、今目の前のことが満足しているのだったらそれでいいんだよね。
と思えるようになったので、
次男がITに興味を示さなくても全然かまわないんです。
ただ、、、
それは、近くにとても便利な人がいるっていう安心感の元。っていうのをちょっと感じてほしいわ~~と思う母なのでした。
そして、本当は私にもそんな安心感が欲しいわあ。
コメント
コメントを投稿