もしもぉ~~~わたしがぁ~~
フェイスブックや、ブログを描くときに、だれか一人を思い浮かべて、その人に向かって描いたらいいよ。
と常日頃お客様には申し上げていますが、
じゃ、どこまで思い浮かべるのか?
もしも私が家を建てたなら
と常日頃お客様には申し上げていますが、
じゃ、どこまで思い浮かべるのか?
もしも私が家を建てたなら
小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアーと
部屋には古い暖炉があるのよ
真赤なバラと白いパンジ.
これは、小坂明子の「あなた」の歌詞です。
これくらい、いや、もっと想像していいです。
この歌の場合は、すでに絵や映像になってその情景が流れたのを目にしたりしているので、今更大きな窓が二重サッシで天井から床まである2軒分の。。。とか、小さなドアが不思議の国のアリスのうさぎが通ったような小さなドア。
なんてことは思わないと思いますが、
なんとなく、草原のようなところにぽつんと建っていて、白い壁のおうちで、周りには木で柵がしてあって、そして、子犬が飛び跳ねていて、、
そう、ハイジのおじいさんの家を白く塗って、くれよんしんちゃん家のシロが飛び跳ねて・・・・
とまあ、妄想の世界ですけど、一人のだれかでストーリーが出来ちゃうくらい考えると発信の内容はよりわかりやすくなぜか多くの人に共感を得ます。
っていいながら、今日は試しにだれ~~~~~~のことも思い浮かべずに書いてます。
昨日、2時50分くらいに目が覚めてそこから2時間くらい眠れなくなり、やっとうとうとしたと思ったら朝が来たという頭では妄想は難しいです。
朝から頭がキトキトに動いている状態もいいのか?って言われると、副交感神経優位すぎてしんどかったんじゃないか?なんて。
ほらね、ほらほら、だれかひとりに絞ってないと、話があっちゃこっちゃに行くわけよ。
「この人、だから何がいいたい??」
って思いません??
で、どこにむかってかいているの?
で、どんなメッセージがあるの?
で、読んだ私はこれを読んでどうすればいいの?
で、悩んでいる私の思いは解決してくの?
なんか、最後までもういいわ最後まで読まないでいいわ
なんか、筆者らしくないわ今日
ほんで、いったいこのさきどうなっていくのかもわからんし
など、なんだか、悶々、げんなり、あいまい、あやふや~~しら~~~とした感じになっちゃうのであります。
じゃ、ちょっとあの人を思い浮かべて。
ちょっと反省な日が続いています。
個別に私のゴール設定を決めて、だからどうする?とやらなければいけなかったところを、ゴールは一つだ!!さああの夕日に向かって走るわよ!!
てな、ことになってました。
もしかしたら、ゴールがあいまいなまま、誰かひとりの誰かを無理やり想定していたのかもしれない。
おしゃれな品のいいテーブルに、おいしいコーヒーがあって、白いラフなブラウスに綿のさらりとしたパンツをはいて、おしゃれなニューヨークの雑誌を横におきながら、鼻歌まじりに仕事なのか趣味なのかとにかくすべてが楽しそうにタブレットを見て今日のブログをアップしている女性。
そして、彼女の今日の朝一の予定は、私との授業。
あ、、すいません、このへんでブログ描くのやめて、妄想の世界に入ります。
今日もいい日でありますように。私も、みなさまも。
コメント
コメントを投稿