テキスト作るのって超~~面倒~~~
パソコンやタブレット、スマホ関連のテキストやマニュアルを作るのはとてもめんどくさいです。
「画面キャプチャー」というのを駆使して手順がわかりやすいように作ろうとすると、操作をいちいち全部やりながら都度都度キャプチャーして保存して・・・
やり始めてのってくるとそんなものなんですが、やるぞ!とエンジンがなかなかかかりません。
なので、市販のテキストがあれば迷わずそっちを使います。
特にFOM出版のものはわかりやすく、おすすめです。
ただ、パソコンのテキストはバージョンが変わらない限り2~3年は使用できるのですが、タブレットやスマホのテキストは日々進化を遂げるので市販のテキストの情報では古すぎて使い物にならないことが多いのです。
てことは、
「ITオンチもカッコよく!iPadお勉強会~パワーポイント編~」
なんてセミナーを立ち上げちゃったってことはテキストを作らないといけない。
ということになるのであります。
当初、テキストを作ることを教えながらセミナーをするって形にしようと思いましたが、いきなりハードルが高すぎかな。。
と重い腰を上げて作りました。
セミナーにご参加の方には無料で差し上げます(今のところ)
7月21日(火)14:00~
金沢市木越町のさんさんごごさんで「iPadお勉強会~パワーポイント編~」やります♪
https://www.facebook.com/events/973158319371708/
「画面キャプチャー」というのを駆使して手順がわかりやすいように作ろうとすると、操作をいちいち全部やりながら都度都度キャプチャーして保存して・・・
やり始めてのってくるとそんなものなんですが、やるぞ!とエンジンがなかなかかかりません。
なので、市販のテキストがあれば迷わずそっちを使います。
特にFOM出版のものはわかりやすく、おすすめです。
ただ、パソコンのテキストはバージョンが変わらない限り2~3年は使用できるのですが、タブレットやスマホのテキストは日々進化を遂げるので市販のテキストの情報では古すぎて使い物にならないことが多いのです。
てことは、
「ITオンチもカッコよく!iPadお勉強会~パワーポイント編~」
なんてセミナーを立ち上げちゃったってことはテキストを作らないといけない。
ということになるのであります。
当初、テキストを作ることを教えながらセミナーをするって形にしようと思いましたが、いきなりハードルが高すぎかな。。
と重い腰を上げて作りました。
セミナーにご参加の方には無料で差し上げます(今のところ)
7月21日(火)14:00~
金沢市木越町のさんさんごごさんで「iPadお勉強会~パワーポイント編~」やります♪
https://www.facebook.com/events/973158319371708/
コメント
コメントを投稿