来年のキャパシティ
来年の準備をしつつ、地道に日々の業務をやり続ける。
なんだか、とても、「やってる!」気になってます(笑)
ホームページを作る人
ホームページを作った人
ホームページを考えている人
にどんな情報を提供したら、楽しくなるか
あ~~でもない、こ~~~でもない
と考えてます。
自分のキャパシティはどれくらいか?
なんて時々考えてしまいますが、
いい具合に、神様は私に一滴分容量オーバーなくらいのお仕事を与えてくれ、知らない間に気が付けばキャパシティはどんどん大きくなっているような気がします。
多馬力のキャパシティ。
が2015年のテーマでした。
自分だけではできない。
自分の身の丈を素直に受け取り、人様と連携しながら人様を喜ばす。
その輪が秋以降また広がってきています。
抱えきらないものは受け取らない勇気。
これもまた大事だな。と感じた2015年でした。
キャパシティにも似ていますが、私的にはちょっとニュアンスが違い、キャパ的にはできるのだけども、なんだかよこしまな気持ちで受け取ってしまい、後々後悔する。なんてこともありました。
「やりたくない」という直感も大事だなと。
ついつい、目先の売り上げに翻弄されてしまう自分はまだまだ弱いです。
来年はもっと勉強したいな。
来年はもっとプロフェッショナルな人とお仕事したいな。
来年はちょっと育ててみたいな。
そんな来年を思いながら計画を練っています。
なんだか、とても、「やってる!」気になってます(笑)
ホームページを作る人
ホームページを作った人
ホームページを考えている人
にどんな情報を提供したら、楽しくなるか
あ~~でもない、こ~~~でもない
と考えてます。
自分のキャパシティはどれくらいか?
なんて時々考えてしまいますが、
いい具合に、神様は私に一滴分容量オーバーなくらいのお仕事を与えてくれ、知らない間に気が付けばキャパシティはどんどん大きくなっているような気がします。
多馬力のキャパシティ。
が2015年のテーマでした。
自分だけではできない。
自分の身の丈を素直に受け取り、人様と連携しながら人様を喜ばす。
その輪が秋以降また広がってきています。
抱えきらないものは受け取らない勇気。
これもまた大事だな。と感じた2015年でした。
キャパシティにも似ていますが、私的にはちょっとニュアンスが違い、キャパ的にはできるのだけども、なんだかよこしまな気持ちで受け取ってしまい、後々後悔する。なんてこともありました。
「やりたくない」という直感も大事だなと。
ついつい、目先の売り上げに翻弄されてしまう自分はまだまだ弱いです。
来年はもっと勉強したいな。
来年はもっとプロフェッショナルな人とお仕事したいな。
来年はちょっと育ててみたいな。
そんな来年を思いながら計画を練っています。
コメント
コメントを投稿