特売らしいです。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 3月 27, 2016 お昼ご飯の調達にとスーパーに来ましたら、ごった返しの人でうんざりしてます。が、これだけ人がいるということは、何かお得なことがあると思うのは25年主婦をやってるカンです(笑)どうもお腹が減っていたようでいつもは買わない菓子パンまで入っている私のカゴ。レジもすごい列。きっと広告が入ったのね。この世で一番費用対効果がというか、反応があるチラシってきっと食品スーパーのチラシなんだろうなあ。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
Windows10シャットダウン時に「S」のアイコンがでて強制終了しますか?とメッセージがでる→ブラザーのプリンターが原因 - 12月 25, 2017 Windows10のデスクトップパソコン(MYPC)で先週あたりからシャットダウンしようとすると何かしらのアプリが軌道中で矯正終了しますか?というメッセージがでてしまい、すんなりシャットダウンできない現象がでてしまいました。 表示されているのはブルーに「S」とかかれたアイコンのみ。 てめっ!なんのアプリなんじゃ~~名を名乗れ~~~~!! で、アプリのアンインストールにいけばアプリならあるだろうと見に行ったら、そんなアイコン見当たらない。 起動した覚えがないものが軌道しているというのは嫌な気配。 何か変なのにやられたか??? と不安に。。 「起動した覚えがないのものが起動している。」 ということは勝手に起動しているということなので、こういうのが見えるのが、ステータスバー。 画面右下の「あ」とか時間とかがでているところ。 ここの上向き矢印をクリックしてみると。。。 あった、あった、ブルーに「S」のマーク!! マウスを当てて、見るとブラザーヘルプとなっている。あ、ブラザーのプリンターのヘルプアイコンなわけね。年賀状シーズンだから機能を追加したのか?? が、でも、シャットダウンを妨げるような機能はちょっと迷惑。。 ってことで、、、 アイコンの上で右クリック→「設定」をクリック 「PC起動時に本アプリケーションを起動する」にチェックが付いていたので、チェックを外して「OK」。 設定を変更した直後のシャットダウン時にはまた表示されましたが、次回からはすんなりシャットダウンできました。 良かれと思ってやってくれてるんだけども、誰も気が付かないと思うし、困惑している人いっぱいいると思うな。ブラザーさん。 ~news~ <Jimdo 予約管理アプリ> Androidスマートフォンのみ:https://jp-help.jimdo.com/booking-app/ ※Android 5.0以上です。 <Jimdo ライブチャットアプリ> アンドロイド・iPhone:https://jp-help.jimdo.com/mobileapp-livechat/ -------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆------ 【女性にわかりやすいオンラインマーケティング講座】 facebook社のCSR… 続きを読む
能登も金澤もリピ絶対!百楽荘 - 4月 05, 2018 フリーランスの醍醐味は、なんといっても平日の旅行かと。 まして、子育ても終わり自分時間が使える年代ということもあって、思い立ったち連れがあれば我が身一人分くらいなんとかなる。 昨日今日と車で30分の市内の温泉地湯桶温泉。静かな温泉地で私は好きだ。 この冬のラッキーな合間に行った能登の百楽荘がとてもよかったので、金沢の百楽荘も行ってみようといつものメンバーでいってきた。 結論からいうと、能登の百楽荘と加賀の百楽荘では、コンセプトが違う。ターゲットも違う。と思う。 能登が家族連れなどのファミリーや若者のグループが楽しめる「動」の楽しみに対して、加賀は「お忍び」という言葉がぴったりな「静」の楽しみがある。 今度来る時は絶対男と来たいよね。 と男がいてもいなくても言いたくなる宿だった(笑) 冷蔵庫の中にはしっかりと冷やされたスパークリングワインや、カットフルーツやジュースにお茶など豊富な飲み物がすべて無料。 大浴場はなく、貸し切り露天風呂が4つあり、そのうち2つは空いていれば札をひっくり返して自由に入ることができる。私たちの部屋は半露天風呂付の部屋だったのだけれどもそこも十分楽しめるお風呂だった。 貸し切り露天風呂を出るとラウンジがあり、夕方には生ビールサーバーがあり、カクテル用の洋酒や割るためのジュースや炭酸が冷えていた。 夕食後のラウンジには、アイスやケーキ、そしてアルコールなどが。 夕食は十分に楽しめる食事で、個室なので、それこそお忍びでもゆっくりと… 移動時間が短いこともあって、ゆっくりとした時間を過ごすことができ、ぜひまた行きたいと思った。 静かな夜も話が弾み、夜中まで起きていたけれども、そのあと朝までぐっすりと眠ることができた。旅館に来てゆっくり眠れたことなんて初めてかもしれない。まして、最近家では眠れない日が多いので、なんともすっきりとした朝だった。 朝は朝で小松菜スムージーにFreshなイチゴなどもラウンジで楽しむことができた。 朝風呂にもゆっくりつかり、Freshなスムージーにイチゴをつまみ、そして、朝食へ。 前日に朝食べたい魚をチョイスできたり、作りたての豆腐や、能登でも感動したプリンがあったり。 この生プリンが本当においしくて。でも残念なことに能登ではお土産に購入できるのが加賀では売っていなかった。プリン好きは一度食べておくとよいプリン。 11時にゆ… 続きを読む
新しい人気アプリが登場すると増える不正アクセス。めんどくさ~~~~~い!! - 8月 03, 2016 新しい人気アプリがでると、そのことと関係あるのかないのか、アカウント乗っ取り???のような、いや、そうなのかもしれない不穏な動きがチラチラ聞こえてくるようになります。 昨夜、SMS(ショートメッセージサービス)でやってきた気持ちの悪いメッセージ。 これね、いつもだったら、そんなにあわてず、削除してしまうのですけど、昨日はちょっと事情がちがっていました。 というのもの、さかのぼること、数時間前。 お客様のところにいるときに一本の電話がなりました。 +1(202)455-8888 ワシントン、コロンビア特別区、アメリカ からの電話です。 ビビるでしょ? でもこれは、グーグルの2段階認証を設定している時に、ログイン時にかかってくるように設定している電話なのです。なのでお金はかからないことはわかっています。 が、ここで問題です。 私はその時にグーグルにログインする作業を行っていないのです。 ???と思って電話に出ると、 「ニイハオ~、fda wwgre5grealg bapgajhgahgh 」 中国語です。 中国語です。 中国語です。 中国語で向こうがしゃべっているということは、ログインした人は「中国人」である。もしくは中国にいる人という可能性が高いです。 私はたぶん日本人で、日本に昨日はいたはずです。 てことは・・・ てことは・・・ てことはですよ!! 私のアカウントとパスワードを使って中国からログインを試みた人がいる。 ということなのですよ。 2段階認証というちょっと面倒なセキュリティ設定にしてあるおかげで、乗っ取りの被害に合わなくてすんだわけです。 あ~~~~、気持ち悪!! で、こんなことがあった、数時間後に起こったSMSからの「アマゾンからだというメッセージ」 え!まじ!!アマゾンもやられた!!! と思いましたとも。 一か所でばれたのなら、他もばれてる可能性あるって思いますもの。 こっち方面にたぶん人より冷静に判断処理できる私でも、やっぱり動揺しますもの。 が、まてよ?? なんでアマゾンがSMSでメッセージを送る??? ???? 何かおかしい。 私は日ごろから市外局番が03や06などの電話番号で着歴があった時など電話番号をコピーしてネットで調べるようにしています。 このメッセージにもちゃんと電話番号が出ているので、その電話番号を使って検索しました。 0120-… 続きを読む
コメント
コメントを投稿