行間「愛」のあるブログを書くことが私がブログで集客できている秘訣だと思う。
私のブログは言い切り型で、強い口調のブログだと感じていらっしゃる方もいるかもしれません。
が、あまり毒舌ですね。とは言われません。
しかも、コメントや、メッセージで攻撃してくる人もいません。
なので、「炎上」したことはこの6年一度もありません。
アクセス数は昔、ツイッターをからめたりしていたころ、一日5万アクセスまで行ったことがあります。
ただ、そのアクセス数を獲得するために一日ブログに張り付いているということに矛盾を感じ、むなしさを感じました。
当時売り上げもあまりなく、なので、時間があったということもありますが、だからこそ、日がな一日ブログに張り付いている自分が「何やってんだ???」と疑問に思ったのです。
ま、それは正解だと思います。
今は、多い時は1日600アクセス程度、少ない時は40アクセス。なんて日もあり、ブロガーと名乗るのはやめておこうと思う次第の成績ですが、
ところがブログを読んで、私のホームページ作成塾に入塾決心をされる方が圧倒的に多く、お電話でのお問い合わせの時も「ブログを読んでこの人ならと思いまして」とまるでホームページ制作とは関係ないかも?と思われるようなところで共感をいただきお申込みいただいております。
みなさんブログをやっていて、本当はこれが欲しいんではないですか?
たぶん、私のブログは「ブランディング力」が髙いのだと思います。(自分でいうか?)
私が何をやっている人なのかわかりやすい。
3人の息子のお母さん。
×イチ。
金沢に住んでいるらしい。
そして、ホームページを教えている人。
WEBにのせる「コトバ」を教えている人。
パソコンはそんじゃそこらの人に比べるとうまいらしい。
一番は私が何の仕事をしている人なのかが、伝わっていることだと思います。
これを伝えたいがために、導入部分に自己紹介を必ず入れる人がいますが、私はあれを好みません。行間から察してほしい・・・(なんじゃそりゃ)
何をやっているのか、性格はどんな感じか、いくつぐらいで、男なのか女なのか。
ホームページがほしい人が欲しい情報が「行間」に見える。みたいな。(笑)
私のブログは
仕事のことをのせても、
プライベートなことをのせても、
愚痴をのせても、
すべて、お客様にベクトルは向いています。
もっというなれば、お客様から私に向くベクトルを意識しています。
(WEBマーケティングの基礎だと思っています)
なので、腹の底には必ず「愛」を忘れずにいることを心がけています。
ビジネスにおいて「愛」って言っている私はまだまだ生ぬるいのだと思いますが、
誰がなんと言おうと、そこんとこを大事にしたい。
お客様にも愛を、外注先にも愛を、家族にも愛を
私を必要としてくれている人に愛を与え続けることが私の仕事だと思っています。
はてさて、その気持ち、ブログから伝わっているでしょうか?
大きな口を叩いていますが、けっこう気にしています。
が、あまり毒舌ですね。とは言われません。
しかも、コメントや、メッセージで攻撃してくる人もいません。
なので、「炎上」したことはこの6年一度もありません。
アクセス数は昔、ツイッターをからめたりしていたころ、一日5万アクセスまで行ったことがあります。
ただ、そのアクセス数を獲得するために一日ブログに張り付いているということに矛盾を感じ、むなしさを感じました。
当時売り上げもあまりなく、なので、時間があったということもありますが、だからこそ、日がな一日ブログに張り付いている自分が「何やってんだ???」と疑問に思ったのです。
ま、それは正解だと思います。
今は、多い時は1日600アクセス程度、少ない時は40アクセス。なんて日もあり、ブロガーと名乗るのはやめておこうと思う次第の成績ですが、
ところがブログを読んで、私のホームページ作成塾に入塾決心をされる方が圧倒的に多く、お電話でのお問い合わせの時も「ブログを読んでこの人ならと思いまして」とまるでホームページ制作とは関係ないかも?と思われるようなところで共感をいただきお申込みいただいております。
みなさんブログをやっていて、本当はこれが欲しいんではないですか?
たぶん、私のブログは「ブランディング力」が髙いのだと思います。(自分でいうか?)
私が何をやっている人なのかわかりやすい。
3人の息子のお母さん。
×イチ。
金沢に住んでいるらしい。
そして、ホームページを教えている人。
WEBにのせる「コトバ」を教えている人。
パソコンはそんじゃそこらの人に比べるとうまいらしい。
一番は私が何の仕事をしている人なのかが、伝わっていることだと思います。
これを伝えたいがために、導入部分に自己紹介を必ず入れる人がいますが、私はあれを好みません。行間から察してほしい・・・(なんじゃそりゃ)
何をやっているのか、性格はどんな感じか、いくつぐらいで、男なのか女なのか。
ホームページがほしい人が欲しい情報が「行間」に見える。みたいな。(笑)
私のブログは
仕事のことをのせても、
プライベートなことをのせても、
愚痴をのせても、
すべて、お客様にベクトルは向いています。
もっというなれば、お客様から私に向くベクトルを意識しています。
(WEBマーケティングの基礎だと思っています)
なので、腹の底には必ず「愛」を忘れずにいることを心がけています。
ビジネスにおいて「愛」って言っている私はまだまだ生ぬるいのだと思いますが、
誰がなんと言おうと、そこんとこを大事にしたい。
お客様にも愛を、外注先にも愛を、家族にも愛を
私を必要としてくれている人に愛を与え続けることが私の仕事だと思っています。
はてさて、その気持ち、ブログから伝わっているでしょうか?
大きな口を叩いていますが、けっこう気にしています。
オフィスアポジラ 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿