テクニックとかよりもさきに、喜んでもらえた実績を素直に受け取ることがいいページができるコツだと思います。
ホームページを作る目的は、集客、もっとはっきりというなら売り上げアップなわけですが。
売上=お金
というところにこだわっている人は、ホームページ作りの醍醐味を味わっていないと
最近思うわけです。
儲かるにはどうしたらいいか。あそこが成功しているああいうのを取り入れたらいいんじゃないか。
あそこのお店はうちより安いから、それよりもさらに安くしたらいいんじゃないか。
逆に、高くしたら。
この地域の人は、このサービスにそれだけのお金を支払うとはとうてい思わないからこれくらいの価格設定じゃないと。
このサービスは東京でも人気のサービスだからそれにならって価格設定しないと。
自分が自信がないから安くする。
自分のプライドがあるから高くする。
あ、これね。
私のこと?
と思う方もいるかもしれませんが、私のことです。
伊藤のこと。
少なくとも、2年前まではそういうものに支配されていた。
目の前にお客様がいれば、全力投球でサービスを行うくせに、
いただいた対価に対して、「わりにあうとかあわないとか」そういう尺度でいた。
サービスは出し惜しみなくしたいのに。
儲かっていないから、「儲かる」ことに夢をみていた。
そういう思いはホームページ作りの中に満載だったような気がする。
これをやるっていったら、お客様が来るんじゃないか。
きっと、世の中の人はこういうサービスが欲しいはずだ。
だって、あの人がやってて繁盛していそうなんだもの。
あの人は、テレビの中の人だったり、ネットで流れる有名な会社や教室だったり。
今回のホームページリニューアルは、今までにないスピードであっという間にリニューアルした。
まあ、60点くらいでいいや。と思っているので後はおいおい気が付いたことをやっていこうと思って作ってはいるのだけど。
それでも、サクサクとアイディアが浮かび、そして、既存のページの残す部分と捨てる部分、分ける部分とくっつける部分がすらすらと見えた。
どう見せるか?
の先にあるのは、この1年私にたくさんの幸運をもたらせていただいたお客様の顔。
こういうことをやったら喜ばれた。
困っているここにスポットを当てたら、ホームページだけにとどまらない変革が起きた。
この1年のお客様の喜ばれた笑顔を思い返すと、ページ構成がサクサクと進んだ。
ページの入れ替えがすんで、アップして眺めてみる。
こういうページを見たとき、私のお客様はどう思うだろう?
あ。
うちのお客様は、私への依存心は強い。強いけれども、自分でやってみたい!というまるで4歳児くらいのピュアで好奇心旺盛な方々だ。
きっと、自分でもやってみたいと思う気持ちは強いはずだ。
ま、半ばそうであってほしいという願いもなきにしもあらずですが。
そう思って、あの人やあの人のことが思い浮かんだので、だったら、時間がかからず、かっこよくきれいにできるための手助けをホームページの中に入れちゃえ!!
と、あとは、沸き起こるアイディアに手元が必死でついていって、ページが一著上がりました。
「download」ページ。
今回のホームページのリニューアルで使ったパーツを作るために使用したパワーポイントのテンプレート集。
これをダウンロードして、そのまま加工して画像保存すれば、文字や写真がぼやけることなく、ページに表示されるようになっている。
絶対適当にやってはいけない部分。だけ押さえてある。
ま、ひらけばただの白い新規作成ページがでてくるだけなのですけど。
でもま、
たとえば、うちでチラシ作成塾を受講した人なら、このテンプレートがすごく便利なのがわかってもらえると思うわけで。
今回のホームページのリニューアルは楽しかった。
次から次からお客様の顔が浮かんできては、
「あ~~、わかったわかった。それを載せてほしいわけよね」
とブツブツいいながら作っていった。
もし、だれかが横にいたら、とても不気味だったと思うけれども。
話は変わるけれども・・・
先日なんぞげに、グーグルさんで「ホームページ教室」と検索してみた。
トップページに私のページがでてきちゃってた。
グーグルトレンドさんで調べたら、
「ホームページ作成教室」の方がトレンドだとおっしゃるので、そっちでも検索してみた。
こっちもありがたいことにトップページにでてきていた。
まあ、私のパソコンだからだよね~。
と疑ってかかって、お客様のパソコンでもやってみた。
結果は同じ。
地名「スペース金沢」と入れると
ITオンチでもできるホームページ作成塾
のページと
今回リニューアルしたページの二つがでてきた。
かなり、けっこう、すごく、自慢かもしれない・・・
売上=お金
というところにこだわっている人は、ホームページ作りの醍醐味を味わっていないと
最近思うわけです。
儲かるにはどうしたらいいか。あそこが成功しているああいうのを取り入れたらいいんじゃないか。
あそこのお店はうちより安いから、それよりもさらに安くしたらいいんじゃないか。
逆に、高くしたら。
この地域の人は、このサービスにそれだけのお金を支払うとはとうてい思わないからこれくらいの価格設定じゃないと。
このサービスは東京でも人気のサービスだからそれにならって価格設定しないと。
自分が自信がないから安くする。
自分のプライドがあるから高くする。
あ、これね。
私のこと?
と思う方もいるかもしれませんが、私のことです。
伊藤のこと。
少なくとも、2年前まではそういうものに支配されていた。
目の前にお客様がいれば、全力投球でサービスを行うくせに、
いただいた対価に対して、「わりにあうとかあわないとか」そういう尺度でいた。
サービスは出し惜しみなくしたいのに。
儲かっていないから、「儲かる」ことに夢をみていた。
そういう思いはホームページ作りの中に満載だったような気がする。
これをやるっていったら、お客様が来るんじゃないか。
きっと、世の中の人はこういうサービスが欲しいはずだ。
だって、あの人がやってて繁盛していそうなんだもの。
あの人は、テレビの中の人だったり、ネットで流れる有名な会社や教室だったり。
今回のホームページリニューアルは、今までにないスピードであっという間にリニューアルした。
まあ、60点くらいでいいや。と思っているので後はおいおい気が付いたことをやっていこうと思って作ってはいるのだけど。
それでも、サクサクとアイディアが浮かび、そして、既存のページの残す部分と捨てる部分、分ける部分とくっつける部分がすらすらと見えた。
どう見せるか?
の先にあるのは、この1年私にたくさんの幸運をもたらせていただいたお客様の顔。
こういうことをやったら喜ばれた。
困っているここにスポットを当てたら、ホームページだけにとどまらない変革が起きた。
この1年のお客様の喜ばれた笑顔を思い返すと、ページ構成がサクサクと進んだ。
ページの入れ替えがすんで、アップして眺めてみる。
こういうページを見たとき、私のお客様はどう思うだろう?
あ。
うちのお客様は、私への依存心は強い。強いけれども、自分でやってみたい!というまるで4歳児くらいのピュアで好奇心旺盛な方々だ。
きっと、自分でもやってみたいと思う気持ちは強いはずだ。
ま、半ばそうであってほしいという願いもなきにしもあらずですが。
そう思って、あの人やあの人のことが思い浮かんだので、だったら、時間がかからず、かっこよくきれいにできるための手助けをホームページの中に入れちゃえ!!
と、あとは、沸き起こるアイディアに手元が必死でついていって、ページが一著上がりました。
「download」ページ。
今回のホームページのリニューアルで使ったパーツを作るために使用したパワーポイントのテンプレート集。
これをダウンロードして、そのまま加工して画像保存すれば、文字や写真がぼやけることなく、ページに表示されるようになっている。
絶対適当にやってはいけない部分。だけ押さえてある。
ま、ひらけばただの白い新規作成ページがでてくるだけなのですけど。
でもま、
たとえば、うちでチラシ作成塾を受講した人なら、このテンプレートがすごく便利なのがわかってもらえると思うわけで。
今回のホームページのリニューアルは楽しかった。
次から次からお客様の顔が浮かんできては、
「あ~~、わかったわかった。それを載せてほしいわけよね」
とブツブツいいながら作っていった。
もし、だれかが横にいたら、とても不気味だったと思うけれども。
話は変わるけれども・・・
先日なんぞげに、グーグルさんで「ホームページ教室」と検索してみた。
トップページに私のページがでてきちゃってた。
グーグルトレンドさんで調べたら、
「ホームページ作成教室」の方がトレンドだとおっしゃるので、そっちでも検索してみた。
こっちもありがたいことにトップページにでてきていた。
まあ、私のパソコンだからだよね~。
と疑ってかかって、お客様のパソコンでもやってみた。
結果は同じ。
地名「スペース金沢」と入れると
ITオンチでもできるホームページ作成塾
のページと
今回リニューアルしたページの二つがでてきた。
かなり、けっこう、すごく、自慢かもしれない・・・
7月15日(金)【ブロガー・カメライター かさこ】
2時間「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<タイムスケジュール>
受付け 13:00~
開始 13:30~
終了 15:30
懇親会 15:40~16:40(頃)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<場所>
ITビジネスプラザ(武蔵金沢市 武蔵町14番31号)研修室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<料金>
受講費4000円(税込)
※受講費は振込前払いとなります。
※領収書の必要なあk他は宛名と日付をお知らせいただければ当日お渡しいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<定員>
50名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<キャンセル料>
キャンセル3日前~2日前:50%
キャンセル1日前~当日:100%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<持ち物>
特になし(メモ用に筆記用具)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お申込み方法>
お申込みは「お申込みフォーム」からお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1DdtskNOnWNwUVL1Tnlslk1QkB23yJDwIyNRVomcGJZE/viewform
https://docs.google.com/forms/d/1DdtskNOnWNwUVL1Tnlslk1QkB23yJDwIyNRVomcGJZE/viewform
※参加者には「かさこマガジン」進呈いたします。
オフィスアポジラ 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿