「ブログ」を書いたらいい。
経営セミナーやWEB系のセミナーでよく聞くお話しだと思います。
また、ホームページのドメイン直下にブログをおきホームページに厚みを持たせ、検索にひっかりやすいページにしましょう。
というのもよく聞く話です。
よ~~~~く、よ~~~~~~く聞く話です。
さて、これは、間違っていません。
これを忠実に、まじめに、一生懸命やれば効果はかなりあると思います。
でもね、
そのブログ誰が書くの?
誰かが記事を書かないとブログにはなりません。
だからねえ、そのブログ誰が書くの?
どこかのセミナーを受講して、そうだそうだごもっともだ。
うちでもやらなきゃ!!!
となります。
で、だれがやるの?
というか、誰かにさせる気でいる?
自分でやる気でいる?
私はブログ更新を毎日やってます。
毎日毎日、記事を書いてます。
私がブログに費やす時間ご存じ?
3分?
5分?
7分?
んな、早く書けるわけがないでしょ。
かなりのスピードでブラインドタッチで入力できる私でも
新規作成ページを表示して、投稿ボタンを押すまでに早くても30分。
長ければ3時間かかることだってあるのです。
私は子供のころから文章を書くのが好きです。
小学校のころ交換日記なんかをした日にゃ、ほんとおもしろく書けた覚えがあります。
作文が学校の広報誌にのったことだってあります。
大人になってからも、体験談で本にのったこともあります。
それくらい程度の文章力があっても、だいたい平均1時間はかかっています。
私はこの時間がもう習慣になっていて、「あたりまえ」になっているので、1時間はかかるものとして1日のスケジュールの中に当たり前に組み込んでいます。
たいていは朝8時20分ごろから9時20分ごろの間を強制的にとっています。
たとえば、ブログアップを自分ではない人に書かせようと思っているとしたら、
入力が私よりも早くないでしょうし、文章を考える時間もいるでしょうし、2時間から3時間程度の時間をその人に空けてあげることはできますか?
まさか、家に帰ってからアップしたらいいとか思ってないですか?
仕事の合間に休憩時間でも描けばいいって思ってないですか?
ブログは片手間ではかけません。
家に帰って2時間も3時間もかかることを、続けられると思いますか?
社長にやってる姿も見てもらえないのに、そんだけかかるのに無給だったりするのに。
ブログを自分ではない誰かにやってもらおうと思ったら、それ専用のスタッフを雇うくらいの覚悟がいります。
写真を撮るセンスがあって、文章で人を共感させるセンスがあって、時間のやりくりがうまくて、気が利いて、能天気で、マジメで、パソコンやスマホが苦手ではない子。
こんな子たぶん、どこにでも就職できちゃうでしょうね。
今のシャバだと。
ブログを書くためだけに雇うから一日3、4時間のパートでいいと思うでしょうが、
仕事の流れ、客層、経営者の頭の中など、全体が見えていないと、たぶん、読み応えのあるブログは書けないでしょう。
ブログを書いたこともない経営者が、どっかのセミナーで聞いてきて、即実行よ!みんな!
とか朝礼でいっちゃうんでしょうね。
ブログの他にも、インタグラム、フェイスブックページ、ツイッター、そしてホームページの更新。
そんなものもやってもらおうと思っているでしょうね。
はっきり申し上げます。
検索で引っかかるためにブログを有効利用するなんて妄想、机上の空論やめとき!
それよりも、きちんとお客様が欲しい情報が網羅されている、経営者の「思い」なんかゴミ箱に捨てた素敵なホームページをしっかり持ちなさい!
そして、グーグルさんに好かれる仕組みを勉強してページを作るときに意識しなさい。
まずは、そこから。
業界専門の便利なツールは、本当に便利です。
WEB系にうといお店は、そういうのを使った方が結果的に安上がりだと思います。
だいたい、セミナーで「そうよそうよ!」と言っている経営者に限って、現在使っているツールも使いこなしていない。そこにもたくさんのすごい機能があるというのに、「毎月のお金がかかるから」なんてさも向こうが悪いんです!みたいな言い訳をしてちゃんと使っていないんじゃない?
払っているお金を120%活用している方なら、きっとブログを持ってきても、フェイスブックページを持ってきても、インスタグラムを持ってきても、どれもこれもうまくいくでしょう。
今、集客のためにWEBで何をしたらいいか。
答えはすべて思いつく限り全部やりまっし。です。
どれも命がけでやりまっし。
です。
どれがいい。なんてものは無いです。
だけれども、どれがダメというのもないです。
色々なものが絡み合って、効果が出てくるのです。
3日坊主のブログ。
月に1度も更新されないフェイスブックページ。
従業員がしぶしぶ時々アップしているインスタグラム。
そんなものに、SEO効果なんてありません。
ひとつだけ、今これが大切!
というヒントを。
「今日お越しいただいたお客様の力を、いかにお借りするか」
時間もお金もない人もいない。
そんなお店でも、「今日お越しいただいたお客様」が応援してくれる仕組みが出来たら。
お店は
「ありがとうございます」
を繰り返しているだけで、WEBで集客が可能になります。
この可能性を持っているのも、
ブログであり、フェイスブックであり、インスタグラムであり、ついでにLINEなんです。
やっぱり、そうじゃん!
って思うあなたはセンスなし。
世の中、たぶん、毎日忙しい忙しいと言っているあなたよりも、パソコンやスマホで発信するのが上手な人たちがあふれています。
それから、リアルに井戸端会議をしながら口コミを起こしている人たちがいます。
その人たちにいかに好かれるか。
ま、そういうことです。
がっかりしたでしょ。
でも現実です。
お金を使うから集客できる。んじゃないってこと。
頭と知恵と流行を察知する力を使うから集客できるんです。
こういう一式WEBコンサルで指導しています。
数か月契約です。
それなりの金額いただいてます。
(WEBコンサル料 契約期間3か月198,000円(税別)~http://www.apozira.com/lesson/homepage/)
コンサル前にカウンセリングをし、改革の余地があるのか判断させていただきます。
ご契約できない場合もございますのでご了承ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
珍しく息子から電話が入った。 出先で出れないとLINEで連絡したら、ちょっと電話できるところに出れない? といってきた。 あ、なにかあったんだ。 もしかして。。。 「鶴来ばーちゃんが亡くなった」 涙声で話す息子。 「これか...
-
Windows10のデスクトップパソコン(MYPC)で先週あたりからシャットダウンしようとすると何かしらのアプリが軌道中で矯正終了しますか?というメッセージがでてしまい、すんなりシャットダウンできない現象がでてしまいました。 表示されているのはブルーに「S」とかかれたアイコン...
-
昨日お通夜に出かける3人がネクタイが結べないやら、黒のベルトがないだの、靴下はどこだ!だのやっているのを眺めていましたら、 「花見でも行ってくまっし。」 と次男。 「えーっ。ひとりでか?」 と言うと 「この人と行って来ればいいがいね」 と...
-
ランチデート❤️ 年に一度の近況報告。ブログで知り合いなんだか幼馴染的な関係性。 8年前に金沢ブログで知り合った人たちとは不思議なご縁で導かれていて、みんなそれぞれ今も頑張っている方々で。 すごいよね、まさかもうじき10年とか言うようになるな...
-
何かとできた息子ネタで登場する次男。 彼は三人兄弟の真ん中で小さいころから気が利き、優しい男ではあるのだけど、自他共に認めるマザコンで、小さいころは私がいないと泣いていた。 「お留守番できるもん!」というから置いて買い物に出たのに帰ってくると数十メートル先から「チャ...

0 件のコメント:
コメントを投稿