「あ」といえば、「うん」となる絶妙さ。「やらせ」画像も真剣にです。
ホームページというのは、作っただけで何かが始まるということはあまり期待できません。
それが通常だと思っていた方が、いいと思います。
だから、ホームページに何を見せなくてはいけないのか、ホームページを持ったら何をしなければならないのか、真剣に取り組んでください。
作りっぱなしの情報が古いホームページほど見苦しいものはありません。
たまたまそのページを見る人もいると思いますが、それを見た人の気持ちは
がっかり。
不信感。
不安。
など悪い印象だらけです。
中身を変更することが今なくても
時々眺めてあげる。
それだけでたぶんホームページには命が宿ると思っています。
名刺よりも多くの人の目に触れる可能性があるホームページ。
情報が古い名刺を持ち歩きませんよね。
ま、、名刺なら「あ、住所変わったんですけど、今印刷が間に合わなくって・・・」とか言い訳できますけど、ホームページは言い訳して回ることできませんからね。
ホームページを作って、うれしくてうれしくて仕方がない人たちというのもいらっしゃいます。
またまた登場する4歳ですが、4歳の女の子が、お姫様ドレスを着せてもらったような、そんな気分です。
スキップしたくなるような、ウキウキとした気持ちが、お会いしていても、フェイスブックやブログの発信をみていても伝わってきます。
その熱量は、人を呼びます。
そして、次の行動にどんどんつながっていきます。
「ホームページだけでは石川ではまだまだ役不足です。リアルにチラシを作って対象者の手に届くようにしましょう」
と言えば、こういう方はすぐに行動に移します。
そして、その熱量で作ったチラシは、置くたびになくなって追加印刷をしなければならない。
なんてことになります。
私の塾生の方々はこういう方が多いです。
そして、そういう塾生の方々に囲まれている私の熱量は、どんどんどんどん上昇していっています。もっと楽しくなるにはどうしたらいい?頭の中はそればかりです。
先日、津幡町竹橋「自力整体ことりの庭」で開催した自力整体体験会の様子です。
様子です。。っていいましたが、実はこれ、私がブログなどにアップするのに写真が必要だろうと、一通り終わった後に、どのポーズがいいか、みんながわいわいと決めてじゃ、これやね!と再度「ぽく」やってる風景を撮影した、いわば「やらせ」です(笑)
ありがたいでしょ。
自力整体って、どんどん緩むので、終わった後はぼ~~~~っとしていたんです。
なのに、まあ、ほんとに。
もちろん、私のためにというのもあるでしょうが、みなさんのお気持ちの1番は、「ことりの庭」さんが盛り上がるように!です。
こんないいもの、みんなに知ってほしい。
そういう気持ちです。
みんなに知って欲しいと思った時に何が必要なのか、どうしてあげたらいいのかわかっている人たち。だって、みんなホームページ作成塾の塾生なんだもの。
ご自身が、日々ご自身の商売の難しさを感じながら切磋琢磨している方々です。
だからこそ、人様の力のありがたみを知っている人たちです。
なんちゃって起業じゃないから。
なぜわかるかって?
だって、なんちゃっての人には私のホームページ作成塾の料金は支払えないと思うから。(笑)
人様からお金をいただいて、何かを提供する。
いただくお金にだけスポットをあてて悶々としてる方をたまに見ますが、お金の向こう側には必ず「人」がいますから、その「人」から笑顔で「ありがとう」とお金をいただけるように、そして、受け取る方も「ありがとうございます」と受け取られるように、「本気」でご商売をしないと。
とつくづく思います。
あ、「お金をもらうことに抵抗がある」なんて言っている人は、言語道断。どうぞご勝手にです。
真剣にやればやるほど、「お金」は毎回涙がでるほどありがたいありがたい価値あるものになりますから。お客様の心がこもったお金をいかにいただけるか。真剣に考えてみたらわかると思います。その意味が分かった時、天から光のシャワーが降り注ぎますから。
さて、この企画は、私のホームページ作成塾の塾生さんのところをみんなでめぐって応援しよう。
という企画です。
とりあえず、4か月先までの予定は決まっています。
次の番が来る人は「打ち合わせしよう!」と私を誘ってきます。
「勝手にやればいいよ~~。」と言いながら、打ち合わせの日を決めてお茶をするのが楽しみだったりしています。
勝手にすればいいよ~~とかいいながら、後で私からダメ出しがでること知ってますからねえ。
本気でやらないと「めっ!」っていわれちゃいますからねえ。怖い怖い。(笑)
本気でやって悪いことは起きません。
たとえ、何かが起きてもそれは必然で起こっていて、その経験が後で振り返るととても重要だったことに気が付くことばかりです。
本気でやらないことに本気のお客様はやってきません。
本気と本気だからおもしろいことがおこるのです。
さて、つぎは6月23日。
イベントを立てる前にすでに定員が・・・ま、いいか。
それが通常だと思っていた方が、いいと思います。
だから、ホームページに何を見せなくてはいけないのか、ホームページを持ったら何をしなければならないのか、真剣に取り組んでください。
作りっぱなしの情報が古いホームページほど見苦しいものはありません。
たまたまそのページを見る人もいると思いますが、それを見た人の気持ちは
がっかり。
不信感。
不安。
など悪い印象だらけです。
中身を変更することが今なくても
時々眺めてあげる。
それだけでたぶんホームページには命が宿ると思っています。
名刺よりも多くの人の目に触れる可能性があるホームページ。
情報が古い名刺を持ち歩きませんよね。
ま、、名刺なら「あ、住所変わったんですけど、今印刷が間に合わなくって・・・」とか言い訳できますけど、ホームページは言い訳して回ることできませんからね。
ホームページを作って、うれしくてうれしくて仕方がない人たちというのもいらっしゃいます。
またまた登場する4歳ですが、4歳の女の子が、お姫様ドレスを着せてもらったような、そんな気分です。
スキップしたくなるような、ウキウキとした気持ちが、お会いしていても、フェイスブックやブログの発信をみていても伝わってきます。
その熱量は、人を呼びます。
そして、次の行動にどんどんつながっていきます。
「ホームページだけでは石川ではまだまだ役不足です。リアルにチラシを作って対象者の手に届くようにしましょう」
と言えば、こういう方はすぐに行動に移します。
そして、その熱量で作ったチラシは、置くたびになくなって追加印刷をしなければならない。
なんてことになります。
私の塾生の方々はこういう方が多いです。
そして、そういう塾生の方々に囲まれている私の熱量は、どんどんどんどん上昇していっています。もっと楽しくなるにはどうしたらいい?頭の中はそればかりです。
先日、津幡町竹橋「自力整体ことりの庭」で開催した自力整体体験会の様子です。
様子です。。っていいましたが、実はこれ、私がブログなどにアップするのに写真が必要だろうと、一通り終わった後に、どのポーズがいいか、みんながわいわいと決めてじゃ、これやね!と再度「ぽく」やってる風景を撮影した、いわば「やらせ」です(笑)
ありがたいでしょ。
自力整体って、どんどん緩むので、終わった後はぼ~~~~っとしていたんです。
なのに、まあ、ほんとに。
もちろん、私のためにというのもあるでしょうが、みなさんのお気持ちの1番は、「ことりの庭」さんが盛り上がるように!です。
こんないいもの、みんなに知ってほしい。
そういう気持ちです。
みんなに知って欲しいと思った時に何が必要なのか、どうしてあげたらいいのかわかっている人たち。だって、みんなホームページ作成塾の塾生なんだもの。
ご自身が、日々ご自身の商売の難しさを感じながら切磋琢磨している方々です。
だからこそ、人様の力のありがたみを知っている人たちです。
なんちゃって起業じゃないから。
なぜわかるかって?
だって、なんちゃっての人には私のホームページ作成塾の料金は支払えないと思うから。(笑)
人様からお金をいただいて、何かを提供する。
いただくお金にだけスポットをあてて悶々としてる方をたまに見ますが、お金の向こう側には必ず「人」がいますから、その「人」から笑顔で「ありがとう」とお金をいただけるように、そして、受け取る方も「ありがとうございます」と受け取られるように、「本気」でご商売をしないと。
とつくづく思います。
あ、「お金をもらうことに抵抗がある」なんて言っている人は、言語道断。どうぞご勝手にです。
真剣にやればやるほど、「お金」は毎回涙がでるほどありがたいありがたい価値あるものになりますから。お客様の心がこもったお金をいかにいただけるか。真剣に考えてみたらわかると思います。その意味が分かった時、天から光のシャワーが降り注ぎますから。
さて、この企画は、私のホームページ作成塾の塾生さんのところをみんなでめぐって応援しよう。
という企画です。
とりあえず、4か月先までの予定は決まっています。
次の番が来る人は「打ち合わせしよう!」と私を誘ってきます。
「勝手にやればいいよ~~。」と言いながら、打ち合わせの日を決めてお茶をするのが楽しみだったりしています。
勝手にすればいいよ~~とかいいながら、後で私からダメ出しがでること知ってますからねえ。
本気でやらないと「めっ!」っていわれちゃいますからねえ。怖い怖い。(笑)
本気でやって悪いことは起きません。
たとえ、何かが起きてもそれは必然で起こっていて、その経験が後で振り返るととても重要だったことに気が付くことばかりです。
本気でやらないことに本気のお客様はやってきません。
本気と本気だからおもしろいことがおこるのです。
さて、つぎは6月23日。
イベントを立てる前にすでに定員が・・・ま、いいか。
オフィスアポジラ 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿