お問い合わせフォームにページに書いてあるのに質問がくるのは、見せ方がまず いってことだと反省してます。
お問い合わせフォームを設置しているので、お問い合わせがくるのは嬉しいのですが、
ページに書いてあることを、聞いてこられるのは、ページの見せ方がまだまだなんだなあ。。と反省してしまいます。
料金やら時間やらトップページのファーストビューにでん!ってのせたらいいんですかねぇ。
安ければそうしてもいいんですけど。
なにが言いたいかっていうと、
個別相談お願いします!
って元気のよい問い合わせをいただいて、
空いてる日時と、何分いくらの料金をおしらせして(ホームページに載せてあるけれども)、持ち物とか場所とかおしらせして、で、最後にjimdoで作られていますか?
と質問したら、最後のjimdoで作られていますか?の回答だけ帰ってきて、この日がいいです!
ってこちらが空いているといった日以外を指定してきて、いくらですか?
と返ってくる。。。
というのが立て続けに続きました。
こんな場合、多分たくさんいっぺんに情報をお知らせしても、理解できないタイプだなと思い、手短にまず値段だけ送ります。
すると、返事がもう2度ときません。
このタイプは、自分が作ったサイトをどうしてよいかわからずに相談したいと思っていらっしゃいますが、ご自身の思いしかないので、たいていは総とっかえしないといけないようなページを持ってきます。
だかど、もちろんそれでいい!と思っていらっしゃるので、アドバイスは聞き入れてもらえません。
そのくせ、質問内容と違うことをあれやこれやと答えを聞かないうちに質問してきます。
回数を重ねても(お金をかけたくないので回数は重ねたくないでしょうが)
継接ぎだらけの不格好なページになります。
私がスポットで新規のお客様を取らなくしているのは、もっといいページになるのに、その時間をいただけないからです。
そのままリニューアルも、今年はお断りしています。だって、ろくなページじゃないものをそのまま見た目をきれいにしても仕方がないと思うから。
ホームページには、見た目はもちろんですが構成にもトレンドがあります。
なので、その時にあったページ構成、見た目を真剣にスピーディーに追いかけないと。
そういうお話をして、どう組み上げていくのかと悩み考える時間が大切です。
60分や、120分で解決できません。
しかし、、、断るなら断るで連絡くれればいいものを。
失礼な人たち。ホームページ持っているということはご商売しているってことですよね?
そんなだから、、、、、
よーわかってます。
今日は、ベランダにビーチベットを持ち出して、ウツラウツラしながら本でも読もうと思います。
パソコンも開かないでおこう。
コメント
コメントを投稿