名刺って結構大事ですよ。
「屋号」「店名」があるから、伝わる。
って思ってました。
名刺があって、お店の名前があれば、あとは口で何とでも言えばいいと思ってました。
が、ホームページ作成塾を始めてから、毎日毎日毎日毎日、お客様のホームページのことを考えてますと、お店の名前じゃ何をやっているのか伝わりづらいということばかりです。
.あぽじら
って言われても、何ね?
と思いますよね。
思いますとも、ええ、絶対思いますとも、よ~~~~~~くわかっています。
ITオンチでもできるホームページ作成塾
って言われれば、塾ってついてるし、ホームページを教えてくれるとこかい?
って思います。
.あぽじらも
パソコンくらぶあぽじら
町家パソコン・スマホ塾あぽじら
オフィス あぽじら
と経て
.あぽじら(どっと あぽじら)
となりました。
「パソコンくらぶあぽじら」は、パソコンの何かをやっているところ。というのは伝わってはいたようですがパソコン教室なのかどうかは定かではなく、だから、パソコンなおしてくれというご依頼も多かったように思います。(メンテナンスはやろうと思えばできますが、やりたくありません)
「町家パソコン・スマホ塾あぽじら」は、世の中にうけました。「塾」という名前が教えてくれるということを明確にし、町家でパソコン教室?スマホを教えてくれるの??と、テレビ取材新聞取材もたくさん受けました。この屋号は「何をやっているところ」ということが明確で、わかりやすかったのは明らかです。
で、その後・・・
ホームページを教える覚悟をとうとう決め、そのホームページを作っている時に出てきたのが「ITオンチでもできるホームページ作成塾」というキャッチコピーです。
このキャッチコピーが舞い降りたときには、もう「あぽじら」という名前はどうでもよくなってました。
こんなに何をやっているのかはっきりとわかるものがやってきたのだから、屋号なんてなんでもいいじゃん。
そして、1年「オフィスアポジラ」という名前に変えて動いてました。
名刺には「ITオンチでもできるホームページ作成塾」とか「ITオンチのかかりつけ医」とか書いてました。
で、たいていの人には通じましたし、10人ぐらいで名刺交換をしていると、必ず私の名刺だけ質問やら感想やらが来てました。
名刺
というのは、自分の手元を離れたのち、自分の代わりに「顔」になってくれる大切なものです。
名刺で何をやっているのかが伝わっていないと、相手はあなたに何をやってほしいのか何を頼んでいいのかわかりません。
たくさんの名刺の中で、覚えてもらえる、または捨てられない名刺にするには、まずご自身の軸が何なのかを自分自身がわかっている必要がある。と思っています。
あなたは、何をやる人ですか?
それによって、デザインも違ってきます。
色もそうですし、文字の形も違ってきます。
大勢で名刺交換をする会にも参加することもありますが、会社名だけで何をやっている会社かわからないものが多いです。
名刺
結構大切なツールだと思いますよ。
持つなら、しっかりと策を練りましょうね。
この6年名刺は何度となくデザイン変更してきました。持っていると物足りな食感じることがほとんどで、100枚残っていても新しいのを作っては以前のものを捨ててきました。
それで、いいんじゃないかな?と思います。
作って渡して反応を見て、
その繰り返しです。
って思ってました。
名刺があって、お店の名前があれば、あとは口で何とでも言えばいいと思ってました。
が、ホームページ作成塾を始めてから、毎日毎日毎日毎日、お客様のホームページのことを考えてますと、お店の名前じゃ何をやっているのか伝わりづらいということばかりです。
.あぽじら
って言われても、何ね?
と思いますよね。
思いますとも、ええ、絶対思いますとも、よ~~~~~~くわかっています。
ITオンチでもできるホームページ作成塾
って言われれば、塾ってついてるし、ホームページを教えてくれるとこかい?
って思います。
.あぽじらも
パソコンくらぶあぽじら
町家パソコン・スマホ塾あぽじら
オフィス あぽじら
と経て
.あぽじら(どっと あぽじら)
となりました。
「パソコンくらぶあぽじら」は、パソコンの何かをやっているところ。というのは伝わってはいたようですがパソコン教室なのかどうかは定かではなく、だから、パソコンなおしてくれというご依頼も多かったように思います。(メンテナンスはやろうと思えばできますが、やりたくありません)
「町家パソコン・スマホ塾あぽじら」は、世の中にうけました。「塾」という名前が教えてくれるということを明確にし、町家でパソコン教室?スマホを教えてくれるの??と、テレビ取材新聞取材もたくさん受けました。この屋号は「何をやっているところ」ということが明確で、わかりやすかったのは明らかです。
で、その後・・・
ホームページを教える覚悟をとうとう決め、そのホームページを作っている時に出てきたのが「ITオンチでもできるホームページ作成塾」というキャッチコピーです。
このキャッチコピーが舞い降りたときには、もう「あぽじら」という名前はどうでもよくなってました。
こんなに何をやっているのかはっきりとわかるものがやってきたのだから、屋号なんてなんでもいいじゃん。
そして、1年「オフィスアポジラ」という名前に変えて動いてました。
名刺には「ITオンチでもできるホームページ作成塾」とか「ITオンチのかかりつけ医」とか書いてました。
で、たいていの人には通じましたし、10人ぐらいで名刺交換をしていると、必ず私の名刺だけ質問やら感想やらが来てました。
名刺
というのは、自分の手元を離れたのち、自分の代わりに「顔」になってくれる大切なものです。
名刺で何をやっているのかが伝わっていないと、相手はあなたに何をやってほしいのか何を頼んでいいのかわかりません。
たくさんの名刺の中で、覚えてもらえる、または捨てられない名刺にするには、まずご自身の軸が何なのかを自分自身がわかっている必要がある。と思っています。
あなたは、何をやる人ですか?
それによって、デザインも違ってきます。
色もそうですし、文字の形も違ってきます。
大勢で名刺交換をする会にも参加することもありますが、会社名だけで何をやっている会社かわからないものが多いです。
名刺
結構大切なツールだと思いますよ。
持つなら、しっかりと策を練りましょうね。
この6年名刺は何度となくデザイン変更してきました。持っていると物足りな食感じることがほとんどで、100枚残っていても新しいのを作っては以前のものを捨ててきました。
それで、いいんじゃないかな?と思います。
作って渡して反応を見て、
その繰り返しです。
PowerPointでチラシを作成しWEB入稿で印刷屋さんに発注するところまで教えます。
制作事例も載せてありますのでぜひ、上のバナーをクリックして詳細をご覧ください。
お問い合わせ .あぽじら 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿