「LINEのグループで共有している動画がスマホの容量を圧迫する」というご相談。
LINEのグループを仕事に生かすには

どうにかならない?どうにかして!」
というご相談を賜りました。
- 月に1度開かれる勉強会
- 動画時間は数十分。
動画の容量ってどれくらい?
iPhoneで撮影した動画の場合、1分間のもので平均約10MBの容量をくうと言われています。
単純に計算すると・・・
10分で100MB
30分で300MB
60分で600MB
平均的な明るさのところで静止画で撮影した画像は、約2MB なので、1分間で画像5枚分。10分で100枚分の容量を動画はくってしまうことになります。
この方の場合、ひとつの講義を多方面から撮影した動画10分のものを数人分が集まってくれば、1GB(1000MB)なんてあっという間だと思います。
iPhoneが保存できる容量ってどれくらい?
アプリやプログラムが動くための容量や、他の写真などを保存していることを考えると、動画はとんでもなく容量をくってしまいます。
たとえば、LINEでよく会話をしてグループにもたくさんはいっていたりすると、LINEだけでスマホの容量を2GBほど使ってしまうこともあります。
16GBのiPhoneで、LINEやフェイスブック、メールやその他アプリもいれていて、写真もマメにとっているとしたら、これに動画が入ってくるとあっという間に16GBはパンクしてしまいます。
じゃ、機種変をして容量を上げればいいのか?
それもまた一つの手だと思うのですが、
スマホの容量を圧迫しない動画の共有方法
今回の場合たぶんお仲間のみなさんも同じ悩みがでる可能性があり、その辺も考慮した改善を行わないといけないと思いました。
そもそも、動画をそのまま送りあっこしているところに問題があるのでは?
と考えました。
LINEで送る→スマホに保存する→容量を圧迫する→パソコンなどに保存する→スマホのファイルを消す→動画を見たいときにはパソコンをいちいち開かないとみることができない→復習がなんだか面倒になる。
こういう図式が手に取るように想像できました。
で、伊藤の提案は。
動画の共有にユーチューブを活用
ユーチューブを活用しましょう!
という提案でした。
ユーチューブだとLINEで送るのはURLだけになりますし、スマホに動画をいちいち保存することはいらなくなります。
しかも、スマホでもパソコンでも動画が閲覧できることになるので、仲間の方々のそれぞれの事情に左右されることなく動画でしっかりと復習ができます。
また、このお仲間の方々は、店舗内でのお仕事なので、Wi-Fiの元動画の閲覧をしていればスマホのデータ契約分をあっという間に使ってしまうことは免れます。
問題は、「ユーチューブのアップ」。
ご相談者の顔を見ていれば、「え!新しいこと覚えられるかな~~~~」という不安がアリアリと見て取れます。
なので、
ユーチューブのアカウント設定は、以前取得したグーグルアカウントで私がちゃちゃっと設定し、登録の際のストレスをまず減らして差し上げました。
今回は、まず動画をサクサクとアップできるんだ!
という経験をさせてあげることが優先です。
写真アプリからユーチューブを連携させるのに再度先ほどの登録時と同じグーグルアカウントでログインすれば、あとは、
写真アプリを開く→アップしたい動画を選択する→下にある□に↑があるマークを選択→ユーチューブを選択
で、あとは、タイトルやら、説明文やら、タグやらを入力し
「限定公開」
を選択してアップすれば…
数分後には動画のURLを仲間に知らせれば、動画を皆で共有できるようになります。
まとめ
これが、パソコンからだと、撮った動画、保存した動画をパソコンに保存して、保存されている場所を理解しながらネットでユーチューブを開いて・・・と作業が続くので、たぶんパソコンをあまり開く機会がなく、忙しく仕事をされているこの業種の方には不向きだな。
と判断しました。
もし、将来的にiPadなどのタブレットを持つことになっても、iPhoneでのアップ方法がわかっていればそんなに苦労せずに使えるはずです。
不安げな相談者の方も、あまりにあっけなくアップされてしまったので
「やってみる♡」
と楽しげにおっしゃっていました。
あとは、仲間の方々も、この便利さ気軽さに気が付いていただければ…と思います。
どんな時も思うのですが、
今起きている「こと」だけを見て対処方法を考えても、問題解決にはならないということです。
なぜ、その問題が起きているのか、なぜ問題だと思って相談してきているのか、
ヒアリングをし、提案し、それによって起きると想像される不安材料を取り除いて差し上げる。
聞いて、疑問点を質問して、そして答えを導き出す。
すべては、お客様のため。
そして、こんなに便利なスマホやパソコンが嫌いになって欲しくないため。
これからの時代、スマホはどんどん生活に密着していくことになると想像できます。
毛嫌いせず、当たり前に使えるようになっておきましょう。
たぶん、どんどん誰しもが使いやすい形になっていくとは思いますよ。
PowerPointでチラシを作成しWEB入稿で印刷屋さんに発注するところまで教えます。
制作事例も載せてありますのでぜひ、上のバナーをクリックして詳細をご覧ください。
お問い合わせ .あぽじら 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿