スマホ対応してるかどうか、深刻に対応しないとしらないよ~~
Facebookというのは本当に便利で、自分ではたどりつけない情報が、Facebook友達の手でシェアされ知ることができます。
ということは、Facebookで誰とつながっておくかというのは、本当に重要なことで、自分のビジネスを知ってもらうための友達、情報を得るための友達と使い分けというか、ちゃんと目的はもたないといけないと思っています。
こういうことが、わかってくるとFacebookは今のところ私にとってなくてはならないツールであるということになります。
さて、今朝Facebookを眺めていて、おおおお!と思ったことが。
http://www.web-planners.net/blog/archives/000210.html
このアドレスの先に何がかいてあるかというと、
Googleがモバイル版とPC版を分離する。
しかも数か月以内にという記事です。
WEBサイトをスマホ用に最適化しましょう。
というのは、昨年あたりからやかましくなりました。
なぜかというと、Googleがスマホ用に最適化していないページにはペナルティを与えるということだったからです。
私がJimdoを選択し、お客様にもおすすめしている理由はここにもあります。
Jimdoで作ったサイトは自動でスマホやタブレット端末で見ても最適化されるようになっているからです。
WEBサイトの構成内容にももちろんよると思うのですが、いまだWEBサイトをスマホで見た時にPCで見えている状態が小さくそのまま見えてしまっているページがあります。
それの何がだめなのかというと、
ユーザーにとって優しくない。
という理由です。
パソコンで見えている状態と同じ状態でスマホに表示されたメニューボタンや、リンクバナーをタップしようとしても小さくてタップできません。
何をいってんだ、スマホはシュッとやれば画面が大きくなるじゃないか。
とおっしゃる方もいるかもしれませんが、それでは使いづらいといっているのがGoogleさんなのだから、対応しておかないと、検索順位から落とされるということになるのです。
もし、大枚はたいてSEO対策に業者を入れているとして、でも、スマホ対応していなかったら、、、、
なんちゅうか、ねえ、何やってんですか?
ということになります。
ただ、既存のページをスマホ対応する場合は、うん10万円かけないといけない。というケースもあるようで、まあ、自動でできるのを良しとしない場合や、新たにモバイル用のページを用意しないといけない場合は仕方がないことだろう。と、まあ、WEBをつくるということが結構面倒くさいことだと知っているので、思います。
が、そうやってうん10万かけて作ったとして、一部中身を変えたくなったときには、PC版、モバイル版の両方の更新を別々に行わなければならず、面倒なこった。と思ってしまいます。
また、サイトに画像で表現するときにも、モバイルでどう見えるか?
というのを検証しておかないと、例えばメインのページ幅いっぱいいっぱいの細長いバナー画像に文字を載せると、スマホで見た時に何がかいてあるのかわかりづらくなってしまう。
なんにし、Googleさんはどんどん人間の目のような感覚でサイトを評価できるようになっているらしいので、素人が作れるツールはいっぱいあるけれども、そこは、いろいろ勉強しないと作ったはいいけれども見られないページになる可能性もあるし、お金をかけたけれども、モバイル対応していないというだけでGoogleさんに嫌われるページになる可能性もあるということです。
WEBサイトを作る時には、
この2点が最大ポイントかと。
見えないところでいろいろ仕組んでも、コンテンツがしっかりしていないと、だめ!
という時代になったということ、また、この先どう変わっていくかは未知数であるということを考慮しましょうね。
JimdoCafe 武蔵・金沢★コラボセミナー「ココをおさえたらもっとよくなるホームページ」
【日時】
11月5日13:30~15:30
【場所】
スタジオseri
金沢市諸江町上丁452-1(8番らーめん2階)
【参加費】
2000円(当日お支払いくださいませ)
【お申込み・お問い合わせ】
JimdoCafe 金沢(石川京子)090-8453-3732
http://cafekanazawa.jimdo.com/
JimdoCafe 武蔵(伊藤雅恵)090-2838-8766
http://kanazawa-musashi.jimdo.com/
【内容】
■第一部「また板Show」
ホームページを
ご参加のみなさんであ~だこ~だと眺めてみましょう
きっと自分のページにも参考になるポイントが見えてきますよ
===============
まな板の上に乗りたい方募集中!
===============
※ぜひ自分のページに意見・感想が欲しいという方はURLとともにお申し込みください
■第2部
「ココ」ちゃんとできてますか?
ホームページが多くの人にみられるようになるには
コツがあります。
ホームページの作り方は基本設定上
抑えておくべきポイントなどをお話します。
===============
お申し込みはこちらからどうぞ!
https://goo.gl/RaJxkZ
===============
ということは、Facebookで誰とつながっておくかというのは、本当に重要なことで、自分のビジネスを知ってもらうための友達、情報を得るための友達と使い分けというか、ちゃんと目的はもたないといけないと思っています。
こういうことが、わかってくるとFacebookは今のところ私にとってなくてはならないツールであるということになります。
さて、今朝Facebookを眺めていて、おおおお!と思ったことが。
http://www.web-planners.net/blog/archives/000210.html
このアドレスの先に何がかいてあるかというと、
Googleがモバイル版とPC版を分離する。
しかも数か月以内にという記事です。
WEBサイトをスマホ用に最適化しましょう。
というのは、昨年あたりからやかましくなりました。
なぜかというと、Googleがスマホ用に最適化していないページにはペナルティを与えるということだったからです。
私がJimdoを選択し、お客様にもおすすめしている理由はここにもあります。
Jimdoで作ったサイトは自動でスマホやタブレット端末で見ても最適化されるようになっているからです。
WEBサイトの構成内容にももちろんよると思うのですが、いまだWEBサイトをスマホで見た時にPCで見えている状態が小さくそのまま見えてしまっているページがあります。
それの何がだめなのかというと、
ユーザーにとって優しくない。
という理由です。
パソコンで見えている状態と同じ状態でスマホに表示されたメニューボタンや、リンクバナーをタップしようとしても小さくてタップできません。
何をいってんだ、スマホはシュッとやれば画面が大きくなるじゃないか。
とおっしゃる方もいるかもしれませんが、それでは使いづらいといっているのがGoogleさんなのだから、対応しておかないと、検索順位から落とされるということになるのです。
もし、大枚はたいてSEO対策に業者を入れているとして、でも、スマホ対応していなかったら、、、、
なんちゅうか、ねえ、何やってんですか?
ということになります。
ただ、既存のページをスマホ対応する場合は、うん10万円かけないといけない。というケースもあるようで、まあ、自動でできるのを良しとしない場合や、新たにモバイル用のページを用意しないといけない場合は仕方がないことだろう。と、まあ、WEBをつくるということが結構面倒くさいことだと知っているので、思います。
が、そうやってうん10万かけて作ったとして、一部中身を変えたくなったときには、PC版、モバイル版の両方の更新を別々に行わなければならず、面倒なこった。と思ってしまいます。
また、サイトに画像で表現するときにも、モバイルでどう見えるか?
というのを検証しておかないと、例えばメインのページ幅いっぱいいっぱいの細長いバナー画像に文字を載せると、スマホで見た時に何がかいてあるのかわかりづらくなってしまう。
なんにし、Googleさんはどんどん人間の目のような感覚でサイトを評価できるようになっているらしいので、素人が作れるツールはいっぱいあるけれども、そこは、いろいろ勉強しないと作ったはいいけれども見られないページになる可能性もあるし、お金をかけたけれども、モバイル対応していないというだけでGoogleさんに嫌われるページになる可能性もあるということです。
WEBサイトを作る時には、
- モバイル対応させる
- 中身を充実させる
この2点が最大ポイントかと。
見えないところでいろいろ仕組んでも、コンテンツがしっかりしていないと、だめ!
という時代になったということ、また、この先どう変わっていくかは未知数であるということを考慮しましょうね。
PowerPointでチラシを作成しWEB入稿で印刷屋さんに発注するところまで教えます。
制作事例も載せてありますのでぜひ、上のバナーをクリックして詳細をご覧ください。
お問い合わせ .あぽじら 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
miniJ300石川 公式ホームページ http://j300-ishikawa.jimdo.com/
**************************************************************************

miniJ300石川 公式ホームページ http://j300-ishikawa.jimdo.com/
**************************************************************************

JimdoCafe 武蔵・金沢★コラボセミナー「ココをおさえたらもっとよくなるホームページ」
【日時】
11月5日13:30~15:30
【場所】
スタジオseri
金沢市諸江町上丁452-1(8番らーめん2階)
【参加費】
2000円(当日お支払いくださいませ)
【お申込み・お問い合わせ】
JimdoCafe 金沢(石川京子)090-8453-3732
http://cafekanazawa.jimdo.com/
JimdoCafe 武蔵(伊藤雅恵)090-2838-8766
http://kanazawa-musashi.jimdo.com/
【内容】
■第一部「また板Show」
ホームページを
ご参加のみなさんであ~だこ~だと眺めてみましょう
きっと自分のページにも参考になるポイントが見えてきますよ
===============
まな板の上に乗りたい方募集中!
===============
※ぜひ自分のページに意見・感想が欲しいという方はURLとともにお申し込みください
■第2部
「ココ」ちゃんとできてますか?
ホームページが多くの人にみられるようになるには
コツがあります。
ホームページの作り方は基本設定上
抑えておくべきポイントなどをお話します。
===============
お申し込みはこちらからどうぞ!
https://goo.gl/RaJxkZ
===============
コメント
コメントを投稿