転職、独立する前にやっぱ、自分の足元をみないとあかんて思うよ。

昨日の続きでもあるのだけれども、 今週お問合せがあったのは、50代後半もうじき定年という方と、40代前半副業希望の方。 40もすぎて新しいことにチャレンジしてみたい。 もう一度自分を試してみたい。 と思う気持ちはわかる。 よ~~くわかる。 私がそうだったから。 少しばかりの体力の衰えを感じ始め、そして、何より40と言えばもう少し大人だと思っていたのにまだまだガキで。 このまま年を重ねていくことに不安や疑問を感じ始める年代。 特に女性はね。 が、昨日の話はどちらも男性。 時々、「御社で働きたい」というラブコールをもらうけれども、男性ばかり。 モテ期??(笑) たぶん、ホームページを見て勘違いするのだと思うな。 「御社」というあたりに、すごく期待感を感じるのだ。 「御社」ですよ。 御社、弊社というたら、法人になってからでしょ。 と私は思っているので、この表現をめったに使わない。 個人事業主で、個人でやってるので、「私」というようにしている。 たぶん、スタッフが何名かいるようなWEBの会社を想像してんじゃないか? と思う。 ごめんね、ごめんね。 まんだまだ、そんなOfficeを持つような器ではないですわ。 まんだまだ、というよりも、たぶん自分の意識がそこにないと思われるだけ。 チームで仕事がしたい。 これは、ある。 だけど、チームで仕事をしたいという時に何もスタッフとして雇入れなくても、外注で仕事をしても全く問題ないと思う。 どちらにしても、日ごろのコミュニケーションが大事やねん!と思っているので。 どちらも仕事を渡さないといけない人たちだし。 責任があるのは一緒だし。 ま、勘違いはさておき、 40代で副業に手を出しているような人で、まして、その副業で成功経験もない状態というのは、即お断り。だと思う。どこでも。だって、現実逃避しているだけにしか聞こえないのだもの。 仕事をやめる覚悟もないところはもう話にならないが、土日の休日に使ってほしい、そして勉強させてほしいなんて、独りよがりもいいところだ。 私のホームページを見て、ブログでもいいから見て、どんな日時でセミナーを開いていたり、仕事をしているかなんて見ていないってこと。私は経営者を対象に平日の昼間に仕事していますので。 そりゃ、事務