チビに買ってもらった靴を履くタイミングを逃してしまっている件。
そういえば、チビに冬のボーナスで買ってもらった靴をまだおろしていない。
雪が降ってびちゃびちゃの道路でおニューの靴を履きたくなかったので春になるのを待っていたのだけれども、いまだ袋に入ったまま部屋の隅に置いてある。
履くと喜ぶだろうな。チビ。
喜ぶかな?そんなとこ気にしないか?
でも、喜ぶだろうなと思っていた方が自分が楽しい。
だから、履かないでいることは、「せっかくあげたのにいつになったら履くの?」と思っててそうで申し訳なく思う。
私の生きる根っこは息子たちでできている。
こう書くと、過干渉きわまりない息子LOVEな母親に思う人もいるみたいだが、息子たち曰く周りの友人たちの家族を見ていると私はほっといてくれる母親らしい。
生きる根っこというのは、
彼らが彼らの人生を歩めるように、私は幸せに生きていよう。
という思いからだ。
ある日突然お父さんを追い出し別居生活が始まっても、「何も今までと変わらない」と言ってついてきてくれた息子たち。いろんなことを巻き起こしてくれて「逃げる」という選択肢を与えてくれなかった息子たち。
私は彼らのおかげでたくましくなり、彼らの寛容さのおかげで今こうやっている。
ありがたくて仕方がない。
かといって、ご恩返しというのもなんだから、
だから、せめて、元気で幸せでいようと思っている。
「なにそれ?」
と思う方もいるかもしれないけど、「そうよね!」という方もいる。
で、靴。
たぶん、私はその靴を履くと嬉しい。
非常にうれしい。
その「嬉しい」とはしゃいでいる私をチビに見せたい。
けど、何かなんでもない日に履くのもなんだしな。。。
とか言っているうちに4月も半ばになってしまった。
こんなことなら誕生日にでも履いておけばよかった(笑)
NOSAKAの靴。ここに売っている靴底に特殊加工がしてある靴でないと歩けない足になってしまった。若いころヒール10㎝とかを履いていたツケが45を過ぎたあたりから歩けない足を作り出してしまった。
少々高価で、何足もほいほい買えない。
で、一緒な靴ばかりを履いていたら、チビが「これで靴買えば?」とボーナスが出たからとお小遣いをくれた。
おニューの靴を降ろしたらいい日とかあるのかしら?
あ、今日は満月だからもしかしたら、、んなことはないか。
と思っていたら。。。
新しい靴をおろすときは、地面に置く前に、3回靴底を合わせるように叩きます。その時に「この靴がお金へ導いてくれますように・・・」と願いましょう。
という記事を見つけました。
靴はお財布よりも金運に通じるって言ってますよ!(^^)!
信じるかどうかはその人次第ですが、、、
.あぽじらの専門家によるWEB定期サポート始めました!
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
コメント
コメントを投稿