今年もクルーズ船がいろいろやってくるみたいですね。
今年もクルーズ船が金沢港にたくさんやってくるみたいですね。
去年、連日の大嵐の中あってはいけない音が鳴り響く船旅を経験したのですが、本当に天気が悪くて、デッキのプールサイドで優雅にカクテルの見ながら本を読む。が実行できなかったので、実は再チャレンジを決めています。
でね。
去年の8月の終わりに行った時うれしかったのは「一緒にいける友人がいる」ということだったんです。
子どもたちを育てていた時の友人たちとは起業を機に疎遠になっていましたし、そこから知り合った人たちはたくさんいますが仕事関係ばかり。
旅をする友人なんて、もうできないかも。
なんて思っていたんです。
それが、ねえ。
うれしかったな。
これから先の人生に一縷の光が差したみたいな。
大げさに聞こえるかもしれませんが、高校を卒業して故郷を離れ、鶴来に20数年住んでそして、金沢に移り住んで、家族はいますが、一緒に遊べる友人を作るというのは難しいと思っていたのですよ。
でも、結局、自分からお誘いする勇気がなかっただけ。
愛の告白と一緒で、断られたときに傷つくんじゃないか?とかきっと思っていたんだろうね。
でも、たまたまその時がタイミングじゃないだけ。ということが、商売をしてきてわかってきて、気軽に誘ってみるということができるようになってきたんだと思います。
で、今年も乗るんですが。
今回は、これまた自分でびっくりしているのですが、この1、2年で伊藤の行動範囲は急に広がり、知り合う人たちというのが、日本中に広がってきたわけですよ。
そして、知り合った人たちとFacebookで繋がっていくものだから、日ごろの様子がお互い見ることもでき、まるで文通をするように気心がネット上で知れていく人というのも現れてきます。
ほんと不思議。
今回のクルーズでは、そんなこんなで各地であってくれる人たちが。
これまた、うそ~~~ん。
です。
そんな自分になっているなんて、1年前のゴールデンウィークには想像もできていませんでした。1年前のゴールデンウィークはまだ、その年クルーズ船に乗るなんても思ってもいませんし。Facebook社で研修をして仕事をできるなんて、これっぽっちも思っていませんし。毎日ホームページを作りたいという人たちと会って、積み上げて。と一生懸命仕事していました。
やっぱり、今私の周りにいる人たちというのは、仕事関連の人たちばかりです。各港で会う人たちもやっぱりそう。
Jimdoの仲間だったり、facebookの仲間だったり。
でも、仕事で向かっている方向が同じだからこそ、また会って話がしたいと思うのも事実です。
「去年も乗ってまた乗るの?」
と周りには言われますが、いえいえ、私的には去年とはまた別の旅になりそうなわけですよ。
どうせなら、毎年のっちゃおうか、あえて同じコースで。(笑)
でも、海外のクルーズも経験してみたいな。
今回の申し込みは私がやったので、旅行会社から毎日のように情報がやってきています。
みているだけでワクワクしてきちゃいます。
イタリアのとか、シンガポールからとか、あっちからこっちから。。
未来に何がおこるかわからない。わからないからこそ、「今」を大切に大切に過ごす。
今が繋がっている未来だからね。
ITオンチのかかりつけ医.あぽじら
.あぽじらの専門家によるWEB定期サポート始めました!
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
去年、連日の大嵐の中あってはいけない音が鳴り響く船旅を経験したのですが、本当に天気が悪くて、デッキのプールサイドで優雅にカクテルの見ながら本を読む。が実行できなかったので、実は再チャレンジを決めています。
でね。
去年の8月の終わりに行った時うれしかったのは「一緒にいける友人がいる」ということだったんです。
子どもたちを育てていた時の友人たちとは起業を機に疎遠になっていましたし、そこから知り合った人たちはたくさんいますが仕事関係ばかり。
旅をする友人なんて、もうできないかも。
なんて思っていたんです。
それが、ねえ。
うれしかったな。
これから先の人生に一縷の光が差したみたいな。
大げさに聞こえるかもしれませんが、高校を卒業して故郷を離れ、鶴来に20数年住んでそして、金沢に移り住んで、家族はいますが、一緒に遊べる友人を作るというのは難しいと思っていたのですよ。
でも、結局、自分からお誘いする勇気がなかっただけ。
愛の告白と一緒で、断られたときに傷つくんじゃないか?とかきっと思っていたんだろうね。
でも、たまたまその時がタイミングじゃないだけ。ということが、商売をしてきてわかってきて、気軽に誘ってみるということができるようになってきたんだと思います。
で、今年も乗るんですが。
今回は、これまた自分でびっくりしているのですが、この1、2年で伊藤の行動範囲は急に広がり、知り合う人たちというのが、日本中に広がってきたわけですよ。
そして、知り合った人たちとFacebookで繋がっていくものだから、日ごろの様子がお互い見ることもでき、まるで文通をするように気心がネット上で知れていく人というのも現れてきます。
ほんと不思議。
今回のクルーズでは、そんなこんなで各地であってくれる人たちが。
これまた、うそ~~~ん。
です。
そんな自分になっているなんて、1年前のゴールデンウィークには想像もできていませんでした。1年前のゴールデンウィークはまだ、その年クルーズ船に乗るなんても思ってもいませんし。Facebook社で研修をして仕事をできるなんて、これっぽっちも思っていませんし。毎日ホームページを作りたいという人たちと会って、積み上げて。と一生懸命仕事していました。
やっぱり、今私の周りにいる人たちというのは、仕事関連の人たちばかりです。各港で会う人たちもやっぱりそう。
Jimdoの仲間だったり、facebookの仲間だったり。
でも、仕事で向かっている方向が同じだからこそ、また会って話がしたいと思うのも事実です。
「去年も乗ってまた乗るの?」
と周りには言われますが、いえいえ、私的には去年とはまた別の旅になりそうなわけですよ。
どうせなら、毎年のっちゃおうか、あえて同じコースで。(笑)
でも、海外のクルーズも経験してみたいな。
今回の申し込みは私がやったので、旅行会社から毎日のように情報がやってきています。
みているだけでワクワクしてきちゃいます。
イタリアのとか、シンガポールからとか、あっちからこっちから。。
未来に何がおこるかわからない。わからないからこそ、「今」を大切に大切に過ごす。
今が繋がっている未来だからね。
5/15、5/29の金沢開催、5/18、6/1の富山開催の 「Facebook×Instagram ビジネス活用講座」
では、ファンを増やしリピート率を上げる発信方法のためのオンラインマーケティングの考え方について学べます。実際に例を取り上げてじっくりと教えするので、理解度が高まりやってみよう!という意欲が具体的に起こります。
5/24のJimdoCafe 「ちょっと役立つWEBセミナー&ビジネス交流会&WEB無料相談」では、オンラインマーケティングの考え方を取り入れたらこんな風に変化するよ。ということが大まかに学べます。交流会で新たな情報が手に入ったりつながりが出来たりできます。また、WEB無料相談も受け付けておりますので、日ごろ一人で悶々と悩んでいることを専門家に相談しアドバイスをもらうことができます。アドバイザー3人態勢でやります。
5/22、北陸エステ協会様にて2時間。この業界ならではの悩みを伺い、どうやったら発信によって解決するのか?を皆さんで考えながら効率的な発信方法について勉強していただこうと思います。
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
コメント
コメントを投稿