①目的をもちましょう!「ぼやけてしまう。」は思った以上に危険信号ですぞ。
ホームページつくりで一番大切なこととは?
それは、「目的」です。
「目的は何ですか?」と質問して「〇〇です」と答えられる方は少ないです。
どんな目的をたてればよいのかがわかっていないのだと思います。
「パソコンで困っているお客様の支援をしたいです。」
と例えば答えたとして、これがホームページの目的か?というと、違うこともないがあいまい。
目的は具体的に。
例えば
「月に5人の新規のお客様を獲得するためのホームページ。」
とか
何をどうするのかを数字も入れて明確に。
まずこれが一番最初に決めなければいけないこと。
これが決まると制作過程でいろいろ心が動くときも、原点に戻ってくることができます。
これがないと、何を言いたかったのかだんだんわからなくなり、結局「オーナー好み」のページが出来上がってしまいます。
ホームページは「オーナー好み」ではなく、「お客様好み」であることが大切です。
この目的は、その後そのページの更新時にも忘れないようにしておきましょう。
少々の更新でしたらよいのですが、ページを増設したいなどが生じた時ここを忘れると、ページ全体がぼやけていきます。
ぼやける。
ということは、訴求効果が下がる。
ということ。
伝わらないページになる可能性があるということ。
伝わらないページは存在しないのも同じ。
これを肝に命じましょう。
【番外編情報】(2016年)コスタビクトリア号クルーズ 関連記事
ITオンチのかかりつけ医.あぽじら
.あぽじらの専門家によるWEB定期サポート始めました!
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
それは、「目的」です。
「目的は何ですか?」と質問して「〇〇です」と答えられる方は少ないです。
どんな目的をたてればよいのかがわかっていないのだと思います。
「パソコンで困っているお客様の支援をしたいです。」
と例えば答えたとして、これがホームページの目的か?というと、違うこともないがあいまい。
目的は具体的に。
例えば
「月に5人の新規のお客様を獲得するためのホームページ。」
とか
何をどうするのかを数字も入れて明確に。
まずこれが一番最初に決めなければいけないこと。
これが決まると制作過程でいろいろ心が動くときも、原点に戻ってくることができます。
これがないと、何を言いたかったのかだんだんわからなくなり、結局「オーナー好み」のページが出来上がってしまいます。
ホームページは「オーナー好み」ではなく、「お客様好み」であることが大切です。
この目的は、その後そのページの更新時にも忘れないようにしておきましょう。
少々の更新でしたらよいのですが、ページを増設したいなどが生じた時ここを忘れると、ページ全体がぼやけていきます。
ぼやける。
ということは、訴求効果が下がる。
ということ。
伝わらないページになる可能性があるということ。
伝わらないページは存在しないのも同じ。
これを肝に命じましょう。
【番外編情報】(2016年)コスタビクトリア号クルーズ 関連記事
5/15、5/29の金沢開催、5/18、6/1の富山開催の 「Facebook×Instagram ビジネス活用講座」
では、ファンを増やしリピート率を上げる発信方法のためのオンラインマーケティングの考え方について学べます。実際に例を取り上げてじっくりと教えするので、理解度が高まりやってみよう!という意欲が具体的に起こります。
5/24のJimdoCafe 「ちょっと役立つWEBセミナー&ビジネス交流会&WEB無料相談」では、オンラインマーケティングの考え方を取り入れたらこんな風に変化するよ。ということが大まかに学べます。交流会で新たな情報が手に入ったりつながりが出来たりできます。また、WEB無料相談も受け付けておりますので、日ごろ一人で悶々と悩んでいることを専門家に相談しアドバイスをもらうことができます。アドバイザー3人態勢でやります。
5/22、北陸エステ協会様にて2時間。この業界ならではの悩みを伺い、どうやったら発信によって解決するのか?を皆さんで考えながら効率的な発信方法について勉強していただこうと思います。
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
コメント
コメントを投稿