Canva でFacebookカバー画像を作ってみました♪
新しいものを知ったら、まずは使ってみる。しかも頻繁に使ってみる。
そうすると、しばらく離れていてもなんとなく思い出すこともできるというものです。
iPhoneが出だしてからアプリ(ソフト)がたくさんあって、思い付きでインストールして、いったい何に使うアプリだっけ??というのがけっこうあって。
日常になるアプリと、忘れ去られる、飽きられるアプリと。
ま、しょうがないですね。
で、Canva で今日も遊んでみました。
今日は午後から Facebook#起業女子プロジェクトの5月後半セミナーがあるので、その時のネタにもなるかな?とFacebookのカバー画像を作ってみました。
すでに何種類かあるテンプレートから編集していくので、センスよく(自画自賛)出来上がるのが非常にテンション上がります。
今日の作品
Facebookに載せた感じは↓
めったに自分のタイムラインを表示させることはしませんが、他人様は「伊藤って誰よ?」という時に見ますものね。これまた、名刺みたいな感じで大切なところかもしれません。
ちなみに、、私の「ポジティブ」の解釈は、「前向き」という解釈ではなく「肯定する」という解釈です。自己肯定感を大切に生きようと決めて7年前独立しました。
.あぽじらの専門家によるWEB定期サポート始めました!
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
そうすると、しばらく離れていてもなんとなく思い出すこともできるというものです。
iPhoneが出だしてからアプリ(ソフト)がたくさんあって、思い付きでインストールして、いったい何に使うアプリだっけ??というのがけっこうあって。
日常になるアプリと、忘れ去られる、飽きられるアプリと。
ま、しょうがないですね。
で、Canva で今日も遊んでみました。
今日は午後から Facebook#起業女子プロジェクトの5月後半セミナーがあるので、その時のネタにもなるかな?とFacebookのカバー画像を作ってみました。
すでに何種類かあるテンプレートから編集していくので、センスよく(自画自賛)出来上がるのが非常にテンション上がります。
今日の作品
Facebookに載せた感じは↓
めったに自分のタイムラインを表示させることはしませんが、他人様は「伊藤って誰よ?」という時に見ますものね。これまた、名刺みたいな感じで大切なところかもしれません。
ちなみに、、私の「ポジティブ」の解釈は、「前向き」という解釈ではなく「肯定する」という解釈です。自己肯定感を大切に生きようと決めて7年前独立しました。
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
【番外編情報】
(2017年)コスタロマンチカ号クルーズ 関連記事
(2016年)コスタビクトリア号クルーズ 関連記事
コメント
コメントを投稿