Jimdoでホームページを作って大丈夫ですか??と聞かれます。
いろいろな人の立場からいろいろな感じ方があります。
最近数回「Jimdoでホームページ作っているんですか?」
と言われちゃいました。
それは、ご想像通りJimdoでホームページを作って大丈夫ですか?
というニュアンスです。
なぜ、そのように思うのか、聞くことにしているのですが
「検索に引っかからない」
「×××.jimdo.comと独自ドメインじゃない」
「いつまであるかわからない」
とまあ、、、そんな感じです。
「検索に引っかからない」
これはですね、Jimdoだからという問題ではないです。
ホームページの作り方が悪いから検索に引っかからないホームページになっているからであって、Jimdoであるからということは全く問題にはなりません。
Jimdoで作ってようが、Wixであろうが、Wordpressであろうが、ひっかるページは引っかかるし引っかからないページは引っかかりません。
ページの情報が検索を意識していないものになっていることが原因であることや、また、Googleさん早く見つけて!!の登録をしていなかったりとか、ホームページを作るうえで知っておかなければならない決まり事などをやっていないといくら待っても検索で上がってこないということになります。
で、、、私は思うのですが
そもそも検索キーワードって、どんな言葉で検索してますか?
ということ。
とある人が自分が欲しい情報を得たくて検索ボックスに入力する文字って何なんだろう??ってことです。
よく、「石川県 パソコン教室」とかで検索上位に上がってくるようにしませんか?
と昔SEOの営業の電話がかかってきましたけど、今スマホなどが普及して、多くの人がインターネットをやっている状況の中、情報を知りたい人はどうやって調べているのか、そこを分析しないことには、いったい何をもって検索してくるのかなんて想像できない。
というのが持論です。
なので、検索キーワードを意識するよりも前に、しっかりとしたページ作りが必須。
と考えています。
まあ、店名などで検索してトップページに上がってこない、、というのはちょっと問題ですから、それくらいは調べておいた方がよいと思いますけど。
Jimdoで作ったから検索に引っかからないというのは、引っかからない原因ではない。
と言い切ります。
「独自ドメインでページが持てない」
Jimdoは無料版では ×××.Jimdo.com というURLになりますが、有料版では独自ドメインが持てます。何ら問題ありません。
しかも、有料プランは年間11340円からあり、月々に換算すると1000円未満となります。
しかも、サーバー使用料、ドメイン料も含んでの金額です。
料金プランページ(公式サイトより)https://jp.jimdo.com/pricing/
「いつまであるかわからない」
これは、Jimdoに限ったことではありません。
たとえWordpressで作っていたとしても、サーバーを管理している会社が飛べばアウトですし、サーバーの更新を忘れていればアウトです。
私が今まで見てきたり相談を受けた最悪なケースは、制作会社(個人も含め)に作ってもらいサーバの意味も分からずお任せで契約し、突然制作会社がなくなったり、作ってもらった人がどこかに行ってしまい、、つまり連絡がとれなくなりホームページが触れなくなってしまった。。などなど「何それ!!」ということが一つや二つの事例ではなかったです。なので、この不安に関してもJimdoだからとは限らないと思います。もっと小規模なアクシデントでホームページがどうにかなっちゃうなんてことが起こりやすいということです。
私はホームページが素人が作ることにずっと反対でした。
勉強しないといけないことが多すぎるからです。
ご依頼を受けてもずっとお断りしてきました。
たとえ誰かに土台を作ってもらったとしても、バージョンアップなどに対応できるスキルを持って更新できる人はあまりいないだろうと。
触り慣れている人たちはいいますよ「簡単だから」って。
それは、それをずっとやっていているから慣れているだけです。
私はパソコン教室です。
ITオンチのためのパソコン教室です。
このITリテラシーが低いパソコンオンチの方々には、どんなツールを持ってきても不安と恐怖と億劫さがありハードルは高いのです。
本を読んでできるレベルの人は私のお客様にはならない。
そうじゃない人たちが、触りやすく、管理しやすく、サポートが厚いサービスという観点で「Jimdo」を選んでいます。
WEBコンサルのみの部分をご希望され、他のツールで作りたいとおっしゃるのでしたらそれもアリです。がツールの使い方を一から教えて・・・となるとJimdo以外はお断りしています。
Bind、ホームページビルダー、ホームページゼロ、Wordpress、Wix、などなどいろいろなホームページ作成ソフトを教える経験をして、行きついたところがJimdoです。
何をもってしてそれを選んでいるのか。
理由があります。
私のお客様方が今使いやすく、お客様が欲しているレベルにカスタマイズもできる。
2年3年でリニューアルをしていかないといけないホームページ。
それで十分ではないでしょうか?
私は他のツールを否定しません。ホームページを作るのに何で作るかなんて大した問題ではないと考えています。
ホームページは何で作るではなく、どうやって作るかが大切なのです。
ITオンチのかかりつけ医.あぽじら
.あぽじらの専門家によるWEB定期サポート始めました!
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
最近数回「Jimdoでホームページ作っているんですか?」
と言われちゃいました。
それは、ご想像通りJimdoでホームページを作って大丈夫ですか?
というニュアンスです。
なぜ、そのように思うのか、聞くことにしているのですが
「検索に引っかからない」
「×××.jimdo.comと独自ドメインじゃない」
「いつまであるかわからない」
とまあ、、、そんな感じです。
「検索に引っかからない」
これはですね、Jimdoだからという問題ではないです。
ホームページの作り方が悪いから検索に引っかからないホームページになっているからであって、Jimdoであるからということは全く問題にはなりません。
Jimdoで作ってようが、Wixであろうが、Wordpressであろうが、ひっかるページは引っかかるし引っかからないページは引っかかりません。
ページの情報が検索を意識していないものになっていることが原因であることや、また、Googleさん早く見つけて!!の登録をしていなかったりとか、ホームページを作るうえで知っておかなければならない決まり事などをやっていないといくら待っても検索で上がってこないということになります。
で、、、私は思うのですが
そもそも検索キーワードって、どんな言葉で検索してますか?
ということ。
とある人が自分が欲しい情報を得たくて検索ボックスに入力する文字って何なんだろう??ってことです。
よく、「石川県 パソコン教室」とかで検索上位に上がってくるようにしませんか?
と昔SEOの営業の電話がかかってきましたけど、今スマホなどが普及して、多くの人がインターネットをやっている状況の中、情報を知りたい人はどうやって調べているのか、そこを分析しないことには、いったい何をもって検索してくるのかなんて想像できない。
というのが持論です。
なので、検索キーワードを意識するよりも前に、しっかりとしたページ作りが必須。
と考えています。
まあ、店名などで検索してトップページに上がってこない、、というのはちょっと問題ですから、それくらいは調べておいた方がよいと思いますけど。
Jimdoで作ったから検索に引っかからないというのは、引っかからない原因ではない。
と言い切ります。
「独自ドメインでページが持てない」
Jimdoは無料版では ×××.Jimdo.com というURLになりますが、有料版では独自ドメインが持てます。何ら問題ありません。
しかも、有料プランは年間11340円からあり、月々に換算すると1000円未満となります。
しかも、サーバー使用料、ドメイン料も含んでの金額です。
料金プランページ(公式サイトより)https://jp.jimdo.com/pricing/
「いつまであるかわからない」
これは、Jimdoに限ったことではありません。
たとえWordpressで作っていたとしても、サーバーを管理している会社が飛べばアウトですし、サーバーの更新を忘れていればアウトです。
私が今まで見てきたり相談を受けた最悪なケースは、制作会社(個人も含め)に作ってもらいサーバの意味も分からずお任せで契約し、突然制作会社がなくなったり、作ってもらった人がどこかに行ってしまい、、つまり連絡がとれなくなりホームページが触れなくなってしまった。。などなど「何それ!!」ということが一つや二つの事例ではなかったです。なので、この不安に関してもJimdoだからとは限らないと思います。もっと小規模なアクシデントでホームページがどうにかなっちゃうなんてことが起こりやすいということです。
私はホームページが素人が作ることにずっと反対でした。
勉強しないといけないことが多すぎるからです。
ご依頼を受けてもずっとお断りしてきました。
たとえ誰かに土台を作ってもらったとしても、バージョンアップなどに対応できるスキルを持って更新できる人はあまりいないだろうと。
触り慣れている人たちはいいますよ「簡単だから」って。
それは、それをずっとやっていているから慣れているだけです。
私はパソコン教室です。
ITオンチのためのパソコン教室です。
このITリテラシーが低いパソコンオンチの方々には、どんなツールを持ってきても不安と恐怖と億劫さがありハードルは高いのです。
本を読んでできるレベルの人は私のお客様にはならない。
そうじゃない人たちが、触りやすく、管理しやすく、サポートが厚いサービスという観点で「Jimdo」を選んでいます。
WEBコンサルのみの部分をご希望され、他のツールで作りたいとおっしゃるのでしたらそれもアリです。がツールの使い方を一から教えて・・・となるとJimdo以外はお断りしています。
Bind、ホームページビルダー、ホームページゼロ、Wordpress、Wix、などなどいろいろなホームページ作成ソフトを教える経験をして、行きついたところがJimdoです。
何をもってしてそれを選んでいるのか。
理由があります。
私のお客様方が今使いやすく、お客様が欲しているレベルにカスタマイズもできる。
2年3年でリニューアルをしていかないといけないホームページ。
それで十分ではないでしょうか?
私は他のツールを否定しません。ホームページを作るのに何で作るかなんて大した問題ではないと考えています。
ホームページは何で作るではなく、どうやって作るかが大切なのです。
5/15、5/29の金沢開催、5/18、6/1の富山開催の 「Facebook×Instagram ビジネス活用講座」
では、ファンを増やしリピート率を上げる発信方法のためのオンラインマーケティングの考え方について学べます。実際に例を取り上げてじっくりと教えするので、理解度が高まりやってみよう!という意欲が具体的に起こります。
5/24のJimdoCafe 「ちょっと役立つWEBセミナー&ビジネス交流会&WEB無料相談」では、オンラインマーケティングの考え方を取り入れたらこんな風に変化するよ。ということが大まかに学べます。交流会で新たな情報が手に入ったりつながりが出来たりできます。また、WEB無料相談も受け付けておりますので、日ごろ一人で悶々と悩んでいることを専門家に相談しアドバイスをもらうことができます。アドバイザー3人態勢でやります。
5/22、北陸エステ協会様にて2時間。この業界ならではの悩みを伺い、どうやったら発信によって解決するのか?を皆さんで考えながら効率的な発信方法について勉強していただこうと思います。
.あぽじらの専門家によるIT定期サポート始めました!
Facebook#起業女子プロジェクト~石川・富山~
Facebook×Instagram 女性のためのビジネス活用講座
JimdoCafe 武蔵
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
【番外編情報】
(2017年)コスタロマンチカ号クルーズ 関連記事
(2016年)コスタビクトリア号クルーズ 関連記事
コメント
コメントを投稿