セキュリティのことお子さんにちゃんと教えられますか?
セキュリティソフト。
スマホやタブレットならAndroid端末(iPhoneじゃないスマホ)
パソコンを使う時に必ず考えないといけないセキュリティ。
セキュリティソフトって自分を守るもの。
には間違いないのですが、
私は、
他人様に迷惑をかけず、なおかつ自分の身を守るもの。
と解釈します。
セキュリティソフトは、自分を守ることによって他人様にも迷惑がかからないように対策してくれるものです。
それって、どういうことなん?
って思いますよね。
もちろん、ソフトを入れたから100%安全安心とは言い切れません。
使い手の知識もある程度必要なので「知識を得る」と言うことをしなくてはいけません。
ここでよくあるのが、特に女性にありがちなのが
知らんもんと、わからんもんが情報を交換しあった気で安心しているというパターン。
なぜ、セキュリティが必要なのか。
今、ネットにつないでいることによってどんな危険にさらされているのか。
それを守るセキュリティソフト+@の対策とは?
知ってます?
確かな情報を家族に伝えられます?
8月25日の北陸TUNAGARUマルシェでは、
ネットセキュリティの専門家 カスペルスキー社から、北陸の自営女子のためにセキュリティのわかりやすいお話がきけます。
家族の中で何人スマホやパソコンを使っていますか?
それは安全に使えていると自信を持って言えますか?
職場ではどうですか?
顧客の情報をきちんと守れていますか?
「え?そんなことで漏れちゃうの?」
「そんな簡単にのっとられちゃうの?」
ということがある。ということだけ知っておくことはよいことです。
8月25日(金)北陸TUNAGARUマルシェの12時すぎからのランチタイムセミナーでは
ディスティーノのおしゃれなランチをいただきながら、カスペルスキー社が
「働く女性のためのネットセキュリティ講座」と言うタイトルでお話いただきます。
ぼやっと不安に感じているくらいなら、ちょっとお勉強しに来ませんか?
ディスティーノのおしゃれなランチをいただきながら、カスペルスキー社が
「働く女性のためのネットセキュリティ講座」と言うタイトルでお話いただきます。
ぼやっと不安に感じているくらいなら、ちょっとお勉強しに来ませんか?
ピンチをチャンスに変える!専門家との出会いをつなぐ
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
瀧川眞人の日本画の世界とこども絵画教室
http://takikawamasato.jimdo.com/
コメント
コメントを投稿