悪いのはそのお店の教育。携帯会社が悪いのではない!!と私は思う。
携帯ショップに定休日があるなんて初めて知った今週。
火曜日、水曜日と立て続けに薄暗い携帯ショップの前で立ち尽くし、
そのままいった別のショップで在庫切れと言われ。
別に機種変は急いでないのだけれども、使っているiPhoneのバッテリーがなんかもうダメな気がしてならないというのが原因。
どうせ3年使っているんだから機種変をするつもりだけれども、そのタイミングでXがでるのなら、、、それにしたいじゃんじゃん。
ということで、在庫切れと言われたお店の感じのいい店員さんは「もったいなくないですか?」とおっしゃっておりましたが、バッテリー交換という選択肢をとることに。
そして、その足で訪れたのが、香林坊カメラのキタムラ(香林坊東急スクエア4F)
「カメラのキタムラ」というから、なんかガチャガチャとしたカメラ屋さんの雰囲気なんだろうな~~。と思って言ったら、以前札幌のappleに行ったのを思い出すようないい感じのお店。
若い男女の店員さんが、ユニフォームを着て、丁寧に接客してくれました。
バッテリーがダメなのかどうか診断を最初に。
何やらパソコンとiPhoneをWi-Fi下でつなげたと思ったら、パソコンの画面を見せられ
「バッテリーが交換時期に来ているという診断がやっぱり出ていますが、そのほかは大丈夫のようです」
おおおおおおおおおお!!ハイテク~~~~~!!!
この操作を見られただけでも、なんかうれしい。
そして、20分ほど待って、バッテリー交換が終了。
万が一バッテリーを好感して本体が認識しなかったら初期化になるということでしたが、ちゃんと認識してくれていらない作業をしなくてすみました。
や~~めでたしめでたし。
で、そこのレシートを持って東急スクエアを出て横断報道を渡った先のソフトバンクのお店に。
「こちらで手続きだと1時間ほどお待たせしてしまうので、お客様のiPhoneから手続きしましょう。こちらで私がご案内いたしますので」
ま、呪いは続いていて、この作業は、ソフトバンクのサーバーメンテナンス中で最後までいけず。。。だったんですけど、お兄ちゃんが丁寧にやり方を書いてくれました。
おおおおお!!この人ほしい!!(笑)
ま、これは3か月以内にやれば80%が戻ってくるというのでゆっくりとやることにします。
バッテリー交換10000円ちょっと。
ドキドキはらはらから解放され、万が一東京に行っている間にどうにかなって電車でも乗り遅れたら土曜日の高いホテルに泊まらないといけないことになるし、そんなことを思えば安いもん。
ま、8000円ほど戻ってきますけどね。
ソフトバンクの料金で精算か、Tポイントでと言ってたような。
携帯ショップの店員の接客マナーはほんと店舗によって天と地の差があります。
今回訪れた、
示野のソフトバンジュショップ、香林坊のソフトバンクショップは声のトーン、言葉使い、ホスピタリティともに非常によく、おまけにイケメンが多い・・・・(笑)
たぶん、ショップのオーナーのカラーがお店に反映されているんだろうといつも思っています。仕事柄キャリアに関係なくあちこち行きますので。
だからね。どっかのお店で嫌な思いをしたからって携帯会社全般が悪い!!という言い方は嫌い。そのお店の教育が悪いということ。
だと私は思っています。
さてさて、バッテリー交換で1ヶ月のはらはらストレスから解放され、果たして機種変はこの先いつすることになるのやら。(笑)

-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆------
火曜日、水曜日と立て続けに薄暗い携帯ショップの前で立ち尽くし、
そのままいった別のショップで在庫切れと言われ。
別に機種変は急いでないのだけれども、使っているiPhoneのバッテリーがなんかもうダメな気がしてならないというのが原因。
どうせ3年使っているんだから機種変をするつもりだけれども、そのタイミングでXがでるのなら、、、それにしたいじゃんじゃん。
ということで、在庫切れと言われたお店の感じのいい店員さんは「もったいなくないですか?」とおっしゃっておりましたが、バッテリー交換という選択肢をとることに。
そして、その足で訪れたのが、香林坊カメラのキタムラ(香林坊東急スクエア4F)
「カメラのキタムラ」というから、なんかガチャガチャとしたカメラ屋さんの雰囲気なんだろうな~~。と思って言ったら、以前札幌のappleに行ったのを思い出すようないい感じのお店。
若い男女の店員さんが、ユニフォームを着て、丁寧に接客してくれました。
バッテリーがダメなのかどうか診断を最初に。
何やらパソコンとiPhoneをWi-Fi下でつなげたと思ったら、パソコンの画面を見せられ
「バッテリーが交換時期に来ているという診断がやっぱり出ていますが、そのほかは大丈夫のようです」
おおおおおおおおおお!!ハイテク~~~~~!!!
この操作を見られただけでも、なんかうれしい。
そして、20分ほど待って、バッテリー交換が終了。
万が一バッテリーを好感して本体が認識しなかったら初期化になるということでしたが、ちゃんと認識してくれていらない作業をしなくてすみました。
や~~めでたしめでたし。
で、そこのレシートを持って東急スクエアを出て横断報道を渡った先のソフトバンクのお店に。
「こちらで手続きだと1時間ほどお待たせしてしまうので、お客様のiPhoneから手続きしましょう。こちらで私がご案内いたしますので」
ま、呪いは続いていて、この作業は、ソフトバンクのサーバーメンテナンス中で最後までいけず。。。だったんですけど、お兄ちゃんが丁寧にやり方を書いてくれました。
おおおおお!!この人ほしい!!(笑)
ま、これは3か月以内にやれば80%が戻ってくるというのでゆっくりとやることにします。
バッテリー交換10000円ちょっと。
ドキドキはらはらから解放され、万が一東京に行っている間にどうにかなって電車でも乗り遅れたら土曜日の高いホテルに泊まらないといけないことになるし、そんなことを思えば安いもん。
ま、8000円ほど戻ってきますけどね。
ソフトバンクの料金で精算か、Tポイントでと言ってたような。
携帯ショップの店員の接客マナーはほんと店舗によって天と地の差があります。
今回訪れた、
示野のソフトバンジュショップ、香林坊のソフトバンクショップは声のトーン、言葉使い、ホスピタリティともに非常によく、おまけにイケメンが多い・・・・(笑)
たぶん、ショップのオーナーのカラーがお店に反映されているんだろうといつも思っています。仕事柄キャリアに関係なくあちこち行きますので。
だからね。どっかのお店で嫌な思いをしたからって携帯会社全般が悪い!!という言い方は嫌い。そのお店の教育が悪いということ。
だと私は思っています。
さてさて、バッテリー交換で1ヶ月のはらはらストレスから解放され、果たして機種変はこの先いつすることになるのやら。(笑)
-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------
~news~
-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆------
【女性にわかりやすいオンラインマーケティング講座】
facebook社のCSR。世界13か国で繰り広げられている#起業女子プロジェクト第2期が日本で始まることが決定し、第2期も継続して石川・富山地区担当トレーナーとなることが決まりました。
第1期では、全国で1000人以上の女性の参加があり、セミナー後のアンケートでは、99.5%の人が学んだことを、自分のビジネスに活用したい。98.9%に人がfacebookはスモールビジネスに役立つと思うと回答しています。
2017年10月~2018年9月までの間に、女性向けの起業塾、創業塾、ビジネス塾をお考えの自治体、行政関連、各種団体に実績のある講師を派遣いたします。
女性の理解が難しいとされているオンラインマーケティングの概念を非常にわかりやすくお教えすることはもちろん、ワークも取り入れ実践経験もできます。
ぜひ、この機会に1枠取り入れることをご検討ください。

-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆------
【2017年9月5日からJimdoのログイン方法が変更】
今まで一つのページに一つのログイン方法でしたが、ひとりのアカウントに一つのログイン方法となり、複数のページを持っている場合は一元管理ができるようになりました。
ただ、複数の管理者、、例えば制作側とクライアントさんが管理する場合は、アカウントの共有が必要になり共通理解の上決めていかないといけません。
まずは、Jimdoからのお知らせが届いていると思いますのでそちらをご一読くださいね。
Jimdoからのアナウンスページはこちらから
「アカウントの作成」の意味がわからない。と言う方はご連絡ください。
-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------
.あぽじら 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
ホームページ作成塾作品
JimdoBestPages2015 Jimdo Founder Selection受賞サイト
コメント
コメントを投稿