能登も金澤もリピ絶対!百楽荘
フリーランスの醍醐味は、なんといっても平日の旅行かと。
まして、子育ても終わり自分時間が使える年代ということもあって、思い立ったち連れがあれば我が身一人分くらいなんとかなる。
昨日今日と車で30分の市内の温泉地湯桶温泉。静かな温泉地で私は好きだ。
この冬のラッキーな合間に行った能登の百楽荘がとてもよかったので、金沢の百楽荘も行ってみようといつものメンバーでいってきた。
結論からいうと、能登の百楽荘と加賀の百楽荘では、コンセプトが違う。ターゲットも違う。と思う。
能登が家族連れなどのファミリーや若者のグループが楽しめる「動」の楽しみに対して、加賀は「お忍び」という言葉がぴったりな「静」の楽しみがある。
今度来る時は絶対男と来たいよね。
と男がいてもいなくても言いたくなる宿だった(笑)
冷蔵庫の中にはしっかりと冷やされたスパークリングワインや、カットフルーツやジュースにお茶など豊富な飲み物がすべて無料。
大浴場はなく、貸し切り露天風呂が4つあり、そのうち2つは空いていれば札をひっくり返して自由に入ることができる。私たちの部屋は半露天風呂付の部屋だったのだけれどもそこも十分楽しめるお風呂だった。
貸し切り露天風呂を出るとラウンジがあり、夕方には生ビールサーバーがあり、カクテル用の洋酒や割るためのジュースや炭酸が冷えていた。
夕食後のラウンジには、アイスやケーキ、そしてアルコールなどが。
夕食は十分に楽しめる食事で、個室なので、それこそお忍びでもゆっくりと…
移動時間が短いこともあって、ゆっくりとした時間を過ごすことができ、ぜひまた行きたいと思った。
静かな夜も話が弾み、夜中まで起きていたけれども、そのあと朝までぐっすりと眠ることができた。旅館に来てゆっくり眠れたことなんて初めてかもしれない。まして、最近家では眠れない日が多いので、なんともすっきりとした朝だった。
朝は朝で小松菜スムージーにFreshなイチゴなどもラウンジで楽しむことができた。
朝風呂にもゆっくりつかり、Freshなスムージーにイチゴをつまみ、そして、朝食へ。
前日に朝食べたい魚をチョイスできたり、作りたての豆腐や、能登でも感動したプリンがあったり。
この生プリンが本当においしくて。でも残念なことに能登ではお土産に購入できるのが加賀では売っていなかった。プリン好きは一度食べておくとよいプリン。
11時にゆっくりとチェックアウトして、稲荷神社や、夢二館を回り、湯涌創作の森でいつものごとく体験を。染物体験を予約していたが、ラッキーなことに今日は桜の染が偶然可能ということで、(いつもは藍染め体験)女子力の高い熟女たちは絶対桜色!!ということで、迷いもなくシルクのストールをまた黙々と縛って染めてきた。
湯涌。近すぎてなかなか泊まる機会がなかったけれども、リフレッシュするには、移動時間も短く静かでちょうどよいかもしれない。
たぶん、また行くと思う。
心残りは、朝ご飯を食べすぎて、お昼に行こうと思っていた高尾食堂に行けなかったこと。(笑)
でも、染付体験を終え、帰る道中おなかがすいてきて、帰り道に中尾のたい焼きとたこ焼きを久しぶりに調達。これもまたうましで。
満足満足の2日間。
まして、子育ても終わり自分時間が使える年代ということもあって、思い立ったち連れがあれば我が身一人分くらいなんとかなる。
昨日今日と車で30分の市内の温泉地湯桶温泉。静かな温泉地で私は好きだ。
この冬のラッキーな合間に行った能登の百楽荘がとてもよかったので、金沢の百楽荘も行ってみようといつものメンバーでいってきた。
結論からいうと、能登の百楽荘と加賀の百楽荘では、コンセプトが違う。ターゲットも違う。と思う。
能登が家族連れなどのファミリーや若者のグループが楽しめる「動」の楽しみに対して、加賀は「お忍び」という言葉がぴったりな「静」の楽しみがある。
今度来る時は絶対男と来たいよね。
と男がいてもいなくても言いたくなる宿だった(笑)
冷蔵庫の中にはしっかりと冷やされたスパークリングワインや、カットフルーツやジュースにお茶など豊富な飲み物がすべて無料。
大浴場はなく、貸し切り露天風呂が4つあり、そのうち2つは空いていれば札をひっくり返して自由に入ることができる。私たちの部屋は半露天風呂付の部屋だったのだけれどもそこも十分楽しめるお風呂だった。
貸し切り露天風呂を出るとラウンジがあり、夕方には生ビールサーバーがあり、カクテル用の洋酒や割るためのジュースや炭酸が冷えていた。
夕食後のラウンジには、アイスやケーキ、そしてアルコールなどが。
夕食は十分に楽しめる食事で、個室なので、それこそお忍びでもゆっくりと…
移動時間が短いこともあって、ゆっくりとした時間を過ごすことができ、ぜひまた行きたいと思った。
静かな夜も話が弾み、夜中まで起きていたけれども、そのあと朝までぐっすりと眠ることができた。旅館に来てゆっくり眠れたことなんて初めてかもしれない。まして、最近家では眠れない日が多いので、なんともすっきりとした朝だった。
朝は朝で小松菜スムージーにFreshなイチゴなどもラウンジで楽しむことができた。
朝風呂にもゆっくりつかり、Freshなスムージーにイチゴをつまみ、そして、朝食へ。
前日に朝食べたい魚をチョイスできたり、作りたての豆腐や、能登でも感動したプリンがあったり。
この生プリンが本当においしくて。でも残念なことに能登ではお土産に購入できるのが加賀では売っていなかった。プリン好きは一度食べておくとよいプリン。
11時にゆっくりとチェックアウトして、稲荷神社や、夢二館を回り、湯涌創作の森でいつものごとく体験を。染物体験を予約していたが、ラッキーなことに今日は桜の染が偶然可能ということで、(いつもは藍染め体験)女子力の高い熟女たちは絶対桜色!!ということで、迷いもなくシルクのストールをまた黙々と縛って染めてきた。
湯涌。近すぎてなかなか泊まる機会がなかったけれども、リフレッシュするには、移動時間も短く静かでちょうどよいかもしれない。
たぶん、また行くと思う。
百楽荘公式サイト http://www.100raku.com/#tab2
宿泊予約は、楽天トラベルや、一休.comがおススメ。
心残りは、朝ご飯を食べすぎて、お昼に行こうと思っていた高尾食堂に行けなかったこと。(笑)
でも、染付体験を終え、帰る道中おなかがすいてきて、帰り道に中尾のたい焼きとたこ焼きを久しぶりに調達。これもまたうましで。
満足満足の2日間。
~news~
コメント
コメントを投稿