紹介したくなる人、商品。また、逆もありき。
人に紹介をしていただく極意をひとつ。。。
- 紹介してもらったらプレゼントキャンペーンを行う。
- 利益の何%をお渡しするという条件で知人のお客様を紹介していただく。
過去このお誘いを何度受けたか。
これね、一昔前の手法だと私は思いますよ。
人の口づての紹介ほど間違った情報が伝わり、そして間違った情報のために誤解をまねきお互い嫌な思いをしたこともあります。なので、私は自分が体験したことがないものを人に紹介することはしていません。
かのマルチマーケティング(ネットワークビジネス)では、Bさん(紹介者)は、Aさん(スピーカー)とCさん(話を聞く人)を合わせるセッティングだけを行い余計なことをBさんに話してはいけない。としているところが多いです。Bさんが話せば話すほど怪しくうさんくさく思われると。BさんはCさんへの善意、Aさんへの恩義で伝えようとしますが、それをやってしまっている方で成功している方をみたことがありません。
だって、BさんにとってCさんは契約してくれたら何かしらチャリンと懐に入ってくる金づる候補ですからね言葉は悪いですけど。そのよこしまな心はどうしても伝わってしまうんです。
でもやっぱり、人から人の紹介を期待しますよね。
私は人に紹介をします。
体験したことがないものでも実は紹介していたりします。おいおいです。
私は商品を紹介しているのではありません。売っている人を紹介しているのです。しかも頼まれてそうしているのではありません。たぶん頼まれた時点であまのじゃくが出てきてやりたくなくなります(笑)
まあ、確実に紹介したりする方はホームページをうちで作っていただいた方です。
なぜなら、私のホームページ作りは数か月かけお客様とたくさんのお話をし一緒に考えて作り出すものなので、私自身その数か月の間にお客様のお仕事内容をかなり深く学ぶことになります。
特にマーケティングを主にお話するのでどういう方がお客様像でいくらの商品を何が目的で売りたいのかわかっているというか、一緒に作り上げるので、目の前にそのターゲットが現れた時にピンとくるからです。お知らせして会うか会わないか、合うか合わないかはその方が決めればよいので、情報だけお伝えしています。興味を持たれたら「紹介してください」と言ってこられるのでその時は両者をお引き合わせするセッティングをします。
お引き合わせした後は、私のビジネスではないので、さっさと身を引きます。
でまあ、それはそれなのですが、
今世の中にはSNSなんていいものがあるのです。
拡散、口コミを起こすものすごいツールです。
自分が意図していなくても拡散され大変なことになったりします。
なぜ、拡散が起こるのか?
投稿されている文章が伝わりやすいからです。
どの感情にヒットして拡散が起こるかによって、大人気になる場合もありますし、大炎上が起こる場合もありますし。でも、食べてもいないもの、触ってもいないものが「共感」「興味」という感情をのせて広がっていく時代なのです。
だから、何をしなければならないか?
というと、自分が信じていることを10歳の子どもでも理解できる文章できちんと発信することです。そして、そこで興味を持った人が確かなものか確かめにくるホームページを整えておくことです。
発信は1回ではだれの目にも留まりません。
軸がぶれていない発信をし続けることです。
そして、拡散をより多くおこしたいのであれば、リアルに人と会い、好かれることです。
「なんだか、こいつ応援したくなる人」と思ってもらうことです。
今は、「商品」を売る時代ではありません。「人」を売る時代です。
同じ商品があってもあなたから買いたいと思わせる時代です。
自分の信念や、ビジョンを応援してくれる人と巡り合うことが大切で、ある意味お客様は、自分の信念を応援してくれる一番のサポーターだったりします。
その「旗」をかかげるのに、SNSはとてもいいツール。だということです。
何度でも言います。
SNSで「人」を売り、ブログでファンを作り、ホームページで行動してもらう。
そしてリアルに人と会って自分が何のお役に立てるのかリサーチする。
正確な情報が必要な人の手に間違いなく届くように、日々地道に発信していく。
ということです。
~news~
~news~
6/14JimdoCafe武蔵&金沢 個別相談会開催いたします。
詳細はこちら→
.あぽじら 金沢市三社町11-30(090-2838-8766)
コメント
コメントを投稿