お客様のビジネスに貢献できるものを形にする。
2018年は昨年初めの予想では「伸び悩みの年」になる予定で、そう覚悟していろいろと足元を見直した1年でした。そのおかげでさらに絞り込みが明確になり結果、業績は過去1番となりそうです。
見直しをした一番大きなポイントは、「教室」部分の完全撤退かもしれません。ワードやエクセル、パワーポイントなどのオフィス系は正直やるのも教えるのも大得意です。また、こういうことをやりたいというご要望にお応えしながら作る仕事も好きです。が、これに対応するにもおひとりおひとりのクライアント様の背景、ご希望をじっくりとヒアリングを行う必要があることに気が付き、そうなると、「教室」という価格形態では対応できなくなってしまいました。
ヒアリングには時間が必要です。また、聞き出すスキルも必要です。
そして、これらは、価格に影響するということです。
1時間3万円でWordを教えます♪
って言って誰も来ないでしょ?(笑)
ところが、ホームページをご依頼いただいたお客様にはこれが可能になります。
何も、3万円支払っていただくということではなく、ホームページを作る工程の中で得た情報がそのまま活かせるので改めて聞くことが少なくて済むということになります。
「チラシを作りたい」
たったこれだけのオーダーでも、なぜ、ご自身でチラシを作りたいと思ったのかを伺い、どういう目的でチラシが必要なのかを伺い、目標やら、配布する方法やら、まあヒアリングしなければならないことが山積みなのです。
また、このヒアリングができないものについては、私でなくても教える方はたくさん世の中にいらっしゃるので、そちらに行っていただいた方がその方の目的が達成されると判断しています。
お客様が作りたいものを形にする。
という仕事をしないのが.あぽじらのやり方なので仕方がないです。
お客様のビジネスに貢献できるものを形にする。
これが.あぽじらの仕事です。
で、税理士さんともこの辺を再認識しあい、「それで大丈夫ですね」と確認して、別れました。そんなこんなで、1月も終盤にきました。1年のスタートを切る月としてはまずまずの出だしだったように思います。あと10日ほど、〆業務がいろいろありぬかりはないか?ともうしばらくハラハラドキドキは続きますが、なんとか乗り切りたいと思います。
コメント
コメントを投稿