YouTube動画をスローでみたい!
ひょんなことから、年甲斐もなくダンスをひとつ覚えることになりまして、練習会があったのですが、さっぱり覚えられないわけです。 YouTube動画をみんなでみながら、真似しようとがんばるのですが、そんなねえついていけないわけです。 踊るのは「パプリカ」ですよ。 ちょっとまえに「恋ダンス」とか「マルマルモリモリ」とか流行っているときでさえ「恋のフォーチュンクッキー」でさえ踊ることはなかったというのに。蚊帳の外だったというのに。 で、踊り付きの動画がいろいろ出ている中でみつけたのが、これ↓ 親切に声の解説と、文字の解説が入っていました。 いましたけれどもついていけない。 「ちょっと遅くできないか?」 とそこにいた人たちからも声が上がりました。 YouTubeで動画をみる。 ということは、私より年が上の方々でも最近では当たり前に検索してみることができます。 ただ、細かな設定となると知らない方も多い。 ゆっくり動画を動かしたいときは、 画面右下の歯車のマークをクリック。 ドロップアップしたメニューから「再生速度」を選択し、遅くしたいときは標準より上の数字を選びます。 今回0.5を選択しましたら、ちょっと遅すぎて帰ってやりづらかったので、0.75に修正しました。 スマホからももちろんやれます。 でも、もっと根気よくYouTubeの中を検索したらこんなのも出てきました↓↓↓ インターネット検索がうまくなるコツは「根気」ですね。 そして、踊りを覚えられるかどうかは、未定未定未定です。とほほ。